発達教育学部 発達支援教育学科 馬場 彩果(助教) MyPage

専門ゼミナールⅡ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 専門ゼミナールⅡ
科目ナンバリング EAS401
開講年度 2018年度
科目区分 専門演習科目
科目責任者 馬場 彩果
授業形態 演習
開講時期 通期
登録コード
曜日・時限
A1124022 通期 金3
教室
ゼミ室14
卒業要件
発達教育学部:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 4年次
免許・資格との関係
4年次
小学校教諭: 必修
特別支援学校教諭: 必修
幼稚園教諭: 必修
保育士: 必修
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 8 専門ゼミナール 卒業研究
授業のキーワード 家庭科教育,衣生活文化,児童の家庭生活
学生の到達目標 1.設定した研究テーマについて,必要な資料収集や調査,分析を行い自分なりの考えをもつことができる。
2.先行研究の要旨をまとめ,考察等を適切に文章化することができる。
3.研究結果を効果的にプレゼンテーションすることができる。
授業の内容
第1回 前期オリエンテーション(目標1)
第2回 研究テーマの確認(目標1)
第3回 研究計画の確認(目標1)
第4回 研究目的の検討①(目標1,2)
第5回 研究目的の検討②(目標1,2)
第6回 研究方法の検討①(目標1,2)
第7回 研究方法の検討②(目標1,2)
第8回 先行研究の要旨・考察発表,討論①(目標1,2)
第9回 先行研究の要旨・考察発表,討論②(目標1,2)
第10回 先行研究の要旨・考察発表,討論③(目標1,2)
第11回 先行研究の要旨・考察発表,討論④(目標1,2)
第12回 先行研究の要旨・考察発表,討論⑤(目標1,2)
第13回 ゼミナール中間報告会の準備,練習(目標2,3)
第14回 ゼミナール中間報告会①(目標3)
第15回 ゼミナール中間報告会②(目標3)
第16回 後期オリエンテーション(目標1)
第17回 資料等の収集,調査,分析①(目標1,2)
第18回 資料等の収集,調査,分析②(目標1,2)
第19回 資料等の収集,調査,分析③(目標1,2)
第20回 資料等の収集,調査,分析④(目標1,2)
第21回 資料等の収集,調査,分析⑤(目標1,2)
第22回 資料等の収集,調査,分析⑥(目標1,2)
第23回 研究のまとめ①研究目的の確認(目標1,2)
第24回 研究のまとめ②研究方法の確認(目標1,2)
第25回 研究のまとめ③研究結果の確認(目標1,2)
第26回 研究のまとめ④考察の確認(目標1,2)
第27回 研究のまとめ⑤引用参考文献,書式・体裁の確認(目標1,2)
第28回 ゼミナール研究発表会の準備,練習(目標2,3)
第29回 ゼミナール研究発表会①(目標3)
第30回 ゼミナール研究発表会②(目標3)
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1回:シラバスをよく読み,ゼミナールの内容を理解しておくこと。
第2~3回:専門ゼミナールⅠで作成した研究計画を振り返り,必要に応じて修正しておくこと。
第4~7回:自らの研究目的や方法について考えを書いておくこと。
第8~12回:先行研究を収集し,要旨と自らの考察を書いておくこと。
第13回:ゼミナール中間報告会で取り上げる主内容を決めておくこと。
第14~15回:研究内容が聞き手によく伝わるよう表現の仕方を工夫し,練習しておくこと。
第16回:研究の進捗状況を確認しておくこと。
第17~22回:各自の研究計画に沿って調査,分析等を進めておくこと。
第23~27回:研究を文章にまとめ,誤字脱字がないか確認しておくこと。
第28回:ゼミナール研究発表会で取り上げる主内容を決めておくこと。
第29~30回:研究内容が聞き手によく伝わるよう表現の仕方を工夫し,練習しておくこと。
復習 第1~30回:毎回の授業内容の要旨と自分の考えを記録しておくこと。
展開 研究テーマに関連する先行研究に目を通し,特に関心をもった事項についてゼミナールメンバーで主体的に討議すること。
成績評価
評価の基準 1.設定した研究テーマについて,必要な資料収集や調査,分析を行い自分なりの考えをもつことができたか。
2.先行研究の要旨をまとめ,考察等を適切に文章化することができたか。
3.研究結果を効果的にプレゼンテーションすることができたか。
評価の方法 平常点(50%),課題(50%)
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する
推薦図書
参考URL
備考 メールアドレス:a-baba@uekusa.ac.jp
オフィスアワー:月曜日1時限 助教助手室2
同じ教員の他のシラバス一覧