短期大学 根本 曜子(准教授) MyPage

教育の制度と経営
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 教育の制度と経営
科目ナンバリング SPR203
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 堀 彰人
担当教員 相磯 友子
根本 曜子
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
30101301 金曜日,2限
30101302 金曜日,3限
教室
講義室3
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 3 キャリア形成
授業のキーワード 教育の課題 子どもの生活 学校の役割 学校・学級経営 学校評価
学生の到達目標 現代の学校教育に関する制度的または経営的事項に関して、基礎的な知識を身につけるとともに、それらに関する課題を理解する。学校と地域の連携、危機管理を含む学校安全についての基礎的知識についても理解する。
授業の内容
第1回 公教育の目的と学校経営、学校評価
担当教員:
第2回 学校と地域との連携・協働と開かれた学校づくり
担当教員:
第3回 学級経営の意義・方法
担当教員:
第4回 学校の現状と課題
担当教員:
第5回 子どもの生活の変化と学校
担当教員:
第6回 教育施策の動向
担当教員:
第7回 学校の中で発生する事件、事故、災害について
担当教員:
第8回 災害時の学校の役割
担当教員:
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1~8回
それぞれのテーマについて、時事、自分の経験等を含めて関連内容について、興味関心のある内容を調べる。
復習 第1~8回
それぞれのテーマについて、自分が事前に調べておいたことと関連付け、自分の言葉で説明できるよう整理する。
展開 実習やボランティアを通して、学んだ知識が実際にどのように実践されているのか、体験を通して学ぶ。
成績評価
評価の基準 現代の学校教育に関する制度的または経営的事項に関して、基礎的な知識を身につけたか。また、それらに関する課題を理解できたか。学校と地域の連携、危機管理を含む学校安全についての基礎的知識について理解できたか。
評価の方法 小テスト20%,レポート・発表30%,期末テスト50%の評点により総合的に評価する。ただし,この比率は最終的に若干変更する可能性もある。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する
推薦図書
参考URL
備考 必要な資料等を授業中に配布する。
同じ教員の他のシラバス一覧