短期大学 根本 曜子(准教授) MyPage

修了研究
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 修了研究
科目ナンバリング
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 根本 曜子
授業形態 演習
開講時期 集中(内容・期間は別途入力します)
登録コード
曜日・時限
35009110
教室
卒業要件
特別支援教育専攻:必修
単位数 4
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 2 福祉や教育の従事者として必要な,福祉や教育の基本理念と専門的知識
3 児童障害福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 4 専門ゼミナール
授業のキーワード 福祉,実践,研究
学生の到達目標 1.実習,ボランティアなど実際に関わり,自ら問題意識を深める。
2.研究テーマに基づき,資料を収集するなど研究を進める。
3.研究したテーマを論文にまとめる。
授業の内容 ○授業は通期で行います。
第1回      オリエンテーション(修了研究の進め方)。(目標2)
第2回〜第3回  一人ひとりの関心等について、意見交換し、課題設定について検討。(目標1) 
第4回〜第 33回  テーマに基づき,参観や資料収集に取り組む。(目標2)
第 34回      各自の研究課題の発表・協議。(目標2)
第 35回〜第 49回  関係資料の収集・文献研究。(目標2)
第 50回      中間発表。(目標2)
第 51回〜第 52回  論文の構成・体裁,執筆方法等について。(目標3)
第 53回〜第 57回  論文の加筆過程での相談支援。(目標3)
第 58回〜第 59回  論文の加筆・修正。論文の提出(目標3)
第 60回      修了研究発表会(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回30分程度)
予習 1~60回共通 各自の研究テーマについて,日常的に関心を高め,資料収集に努める。
復習 1~60回共通 資料に基づき,自らの考えを深め考察をする。
展開 中間発表などを通し,互いの研究を確認,再考する。
成績評価
評価の基準 1.自ら問題意識を持ち,研究テーマに沿って先行研究を整理できるか。
2.自ら問題意識を持ち,研究テーマに沿って資料収集できるか。
3.研究結果から考察を導き出し終了研究を作成する。
評価の方法 研究レポート( 50%)研究過程( 30%)授業への参加態度( 20%)
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する
推薦図書
参考URL
備考
同じ教員の他のシラバス一覧