発達教育学部 発達支援教育学科 金子 功一(講師) MyPage

教員紹介
<研究課題>
様々な困難な課題や出来事への対処能力(方法)の研究をしています。特に現在は,幼児期の子どもを対象に友だちとの葛藤場面における適切な対処能力の育成に関心があります。
子どもの可能性を最大限に引き出すことのできる保育者や教員になってほしいと思っています。
授業を通して一緒に考えていきましょう。


<学歴>
都留文科大学文学部 初等教育学科 卒業 (教育学士)
東京未来大学 こども心理学部 通信教育課程 卒業(こども心理学士)
千葉大学大学院教育学研究科 修士課程 修了 (教育学修士)
名古屋大学大学院教育発達科学研究科 博士後期課程 単位取得後退学

<職歴>
・東京都大田区立馬込第二小学校 (特別支援学級介添員,学習支援員,移動教室補助員,
 水泳指導員)  (平成23年3月)
・東京都大田区立開桜小学校 (理科支援員) (平成21年3月)
・名古屋大学 教育学部「心理行動科学実験演習2 (調査・データ解析法)」TA (平成26年3月)
・名古屋大学 教育学部「心理行動科学実験演習9 (観察法)」TA(平成25年3月)
・名古屋大学 教育学部「社会行動学講義ⅠⅡ」TA (平成26年3月)
・名古屋大学大学院 教育発達科学研究科 RA (平成25年3月)
・文京学院大学 人間学部 RA (平成27年3月)
・大同大学 総合情報学科 非常勤講師 (心理学概論 (情報心理学),教育方法論,感覚生理・心理,
 においの生理・心理評価演習) (平成28年3月)
・名古屋女子大学 短期大学部 保育学科 非常勤講師 (教育相談 (カウンセリング論を含む))
 (平成28年3月)
・埼玉純真短期大学 こども学科 非常勤講師 (幼児教育方法論,幼児教育者論,幼児教育課程論)
  (平成28年3月)
・千葉大学 教育学部 非常勤講師 (教育方法・技術)(平成29年3月)
・千葉大学 普遍教育 非常勤講師 (心理学A) (現在に至る)
・千葉大学 教育学部 非常勤講師 (生徒指導・教育相談・進路指導) (現在に至る)
・東京未来大学 こども心理学科 非常勤講師 (こころの理解) (現在に至る)

<取得資格>
小学校教諭専修免許
中学校教諭専修免許 (社会)
幼稚園教諭一種免許
社会教育主事任用資格
学校図書館司書教諭
所属学部・役職名
発達教育学部,講師

学生委員会 情報委員会
主要著書・論文等
<著書>
・「実習場面と添削例から学ぶ! 保育・教育実習日誌の書き方」(2016)中央法規出版 (分担執筆)(第2章:着替え)
・「保育者の力量を磨く:コンピテンス養成とストレス対処」(2018)ナカニシヤ出版 (共著)
・「教育相談とカウンセリング:子どもの発達理解を基盤として」(2018)樹村房 (分担執筆)

<学術論文>
・「過去のいじめ経験が大学生に及ぼす影響:当時のいじめ経験と現在の援助要請に着目して」(単著)『植草学園大学研究紀要』第10巻 2018;31-41.
・「保育者の力量形成に関する研究Ⅱ:マイクロティーチングの有効性と力量形成」(共著)『文京学院大学人間学部研究紀要』第19巻 2018;57-67.
・「友人に対する価値観と葛藤解決効力感が精神的健康に及ぼす影響:対人ストレスコーピングを媒介とした影響過程の検討」(単著)『植草学園大学研究紀要』 第9巻 2017;69-78.
・「幼稚園における“気になる子”に関する研究:実習生が認識した子どもの特徴とその対応に着目して」(筆頭)『埼玉純真短期大学研究紀要』 第9巻 2017;47-53.
・「保育者の力量形成に関する研究Ⅱ:マイクロティーチングの有効性と力量形成」(共著)『文京学院大学人間学部研究紀要』第17巻 2017;97-109.
・「小学校教員養成における社会科指導法の研究:授業デザインを用いた実践事例の検討」(共著)『文京学院大学教職研究論文集』第8巻 2017;33-42.
・「幼児の自由な表現を尊重した劇遊びの実践的研究:大ホールにおける発表会に向けての保育者の指導経過と子どもの変容」(共著)『文京学院大学人間学部研究紀要』第17巻. 2016;49-62.
・「公立小学校における校内研究と教師の学び : 図画工作科教育研究推進校での実践事例の検討」(共著)『文京学院大学人間学部紀要』第16巻. 2015;15-24.
・「保育実習生のストレス対処に関する研究 : 4年制養成課程の学生における実習中の困難対処について」(共著)『文京学院大学人間学部紀要』第15巻. 2014;47-57.
・「青年期の友人関係が適応に及ぼす影響について : 友人に対する価値観と葛藤解決効力感に着目して」(筆頭)『名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要』第61巻. 2014;95-103.
・「動機づけ関連概念について現職教員がイメージする教育実践事例の分析--学習性無力感概念について」(共著)『千葉大学教育学部研究紀要』第59巻. 2011;151-157.
・「青年期の自己価値の随伴性と首尾一貫感覚:友人関係,自尊感情,コーピング,ストレッサーなどとの関連性の検討」(単著)千葉大学大学院教育学研究科(修士論文)未刊行. 2011.3
・「学習方略に関する研究についての近年の動向」(筆頭)『千葉大学教育学部研究紀要』第58巻. 2010;79-87.

<報告書>
・「大同大学 授業開発センター所報 第217回 研究授業報告」(単著)『大同大学 授業批評』第53巻. 2014;6-8.