短期大学 布施 千草(教授) MyPage

認知症の理解Ⅰ(認知症総論)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 認知症の理解Ⅰ(認知症総論)
科目ナンバリング MBD101
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 布施 千草
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
20013501 木曜日,2限
20013502 土曜日,5限
教室
講義室4
卒業要件
地域介護福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 1年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 全ての人々から信頼される高い人間観・論理観
2 福祉の従事者として必要な,地域介護福祉の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-2 介護に関する科目
2-3 こころとからだのしくみに関する科目
授業のキーワード 認知症ケアの歴史,医学的理解,検査と治療,進行変化
学生の到達目標 1.認知症ケアの歴史を理解する
2.医学的視点に基づく認知症の症状、検査診断を理解する
3.認知症の進行とコミュニケーション障害について理解する
授業の内容
第1回 認知症を取り巻く状況と認知症ケアの歴史的変遷(認知症の疫学、施策も含む){目標1}
第2回 医学的側面から見た認知症についての基礎的理解(原因となる疾患と特徴){目標2}
第3回 認知症の検査や治療法の理解{目標2}
第4回 中核症状とBPSDの特徴の理解 その Ⅰ 記憶障害・見当識障害・失語・失行・失認・その他{目標2}
第5回 中核症状とBPSDの特徴の理解 その Ⅱ 徘徊・妄想・食行動異常・その他{目標2}
第6回 認知症進行に伴う症状変化の理解(ステージアプローチの必要性){目標3}
第7回 コミュニケーション障害としての認知症{目標3}
第8回 学生による発表と討論{目標1・2・3}
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回~8回{共通)認知症に関連する報道に関心を持つこと。テキストを事前に読むこと。
復習 第1回~8回{共通)指示されたレポート課題を期限までに提出すること。毎回の授業要旨をまとめておくこと。
資料は確認後保管すること
展開 認知症に関する最新の図書や研究成果を調べ,知識理解を深めること。
成績評価
評価の基準 1.認知症ケアの歴史について説明できる。
2.医学的視点に基づく認知症の症状、検査診断為について述べることができる。
3.認知症の進行とコミュニケーション障害について説明できる。 
評価の方法 レポート提出30%、期末テスト70%
教科書
書籍名 新・介護福祉士養成講座 12 認知症の理解
著者名 介護福祉士養成講座編集委員会 編集
出版社 中央法規
価格 2,200円
ISBN・ISSN 978-4-8058-3770-2
推薦図書
参考URL
備考
同じ教員の他のシラバス一覧