短期大学 長嶺 章子(助教) MyPage

保育内容演習(表現)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 保育内容演習(表現)
科目ナンバリング SCO302
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 長嶺 章子
授業形態 演習
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
30013101 木曜日,2限
30013102 木曜日,1限
教室
音楽室,Mスタジオ
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 2 福祉や教育の従事者として必要な,福祉や教育の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-3 保育の内容・方法に関する科目
授業のキーワード 領域「表現」のねらい及び内容,幼児の表現領域の発達過程,表現あそびの指導案,グループ活動
学生の到達目標 1.領域「表現」のねらい及び内容を理解し、他領域と関連づけながら全体構造を理解している。
2.ねらい及び内容を踏まえて、幼児のさまざまな表現活動とその指導上の留意点について理解している。
3.領域「表現」で身につける内容の他領域との関連性、並びに小学校の教科とのつながりについて理解している。
授業の内容
第1回 授業概要・目標・方針など・「表現」とは何か(目標1)
第2回 保育の基本と保育内容「表現」(目標1,3)
第3回 保育内容「表現」の歴史(目標1,3)
第4回 表現領域の発達過程(おおむね6カ月頃,1歳頃,2歳頃)(目標2,3)
第5回 表現領域の発達過程(おおむね3歳,4歳,5歳)(目標2,3)
第6回 遊びにおける子どもの多様な表現(目標2,3)
第7回 表現された子どもの世界 音楽・造形・ごっこあそび・劇あそび(目標1,2,3)
第8回 プロジェクト保育とは―事例紹介―(目標1,2,3)
第9回 プロジェクト保育の事例と方法―環境設定の考え方―(目標1,2,3)
第10回 プロジェクト保育の事例と方法―保育者の援助の考え方―(目標1,2,3)
第11回 ICTを活用した創作活動指導法・事例の紹介(目標2,3)
第12回 保育内容「表現」の現状と課題(目標1,3)
第13回 実践計画および演習合評会①(目標2,3)
第14回 実践計画および演習合評会②(目標2,3)
第15回 実践計画および演習合評会③(目標2,3)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回~第15回(共通) 毎回の課題発表に向けて,グループで話し合ったり事前準備をしっかり行う。
復習 第1回~第15回(共通) 学習したことや振り返りをノートにまとめ,保育・教育現場で役立てられるように準備する。
展開 実習やボランティアで出会う子どもを「表現」の視点から観察し,保育者としてどのような環境設定ができるか考えてみる。現場や文献資料等から様々な事例を学び、豊富なアイデアを蓄える。また,保育者として自身の感性を高めることに努める。
成績評価
評価の基準 1.領域「表現」のねらい及び内容を理解している。
2.他領域との関連を理解したうえで、幼稚園・保育所における表現活動の指導案を作成できる。
3.グループ課題において主体的かつ意欲的に取り組んでいる。
評価の方法 期末試験(40%) 小レポート(30%) 意欲的な学習態度(30%)
教科書
書籍名 保育所保育指針解説書
著者名 厚生労働省編
出版社 フレーベル館
価格 205円
ISBN・ISSN 978457781246
書籍名 幼稚園教育要領解説
著者名 文部科学省
出版社 フレーベル館
価格 190円
ISBN・ISSN 9784577812457
書籍名 保育・教育ネオシリーズ19 保育内容・表現
著者名 榎沢 良彦ほか
出版社 同文書院
価格 2,100円+税
ISBN・ISSN 9784810313345
推薦図書
書籍名 映像で見る 主体的な遊びで育つ子ども
著者名 大豆生田 啓友・中坪 史典 編著
出版社 エイデル研究所
価格 20,000円+税
ISBN・ISSN 9784871685818
書籍名 映像で見る 0・1・2歳のふれあいうた・あそびうた
著者名 汐見稔幸 監修
出版社 エイデル研究所
価格 14,000円税込
ISBN・ISSN 9784871684224
参考URL
備考 活動内容により教室が変わるのでよく確認すること。活動に必要な素材や道具等は予めしっかりと確認して準備すること。
同じ教員の他のシラバス一覧