発達教育学部 発達支援教育学科 村上 悦子(講師) MyPage

研究の大まかな内容
心に響く道徳教育について研究しています。人間関係の希薄さやいじめ問題が大きく取り上げられる今、「心の教育」が重要となっています。「自己理解・他者理解」「人とのかかわり」「認め合い」に焦点をあて、円滑な人間関係づくりについて追究しています。
また、プレゼンテーション力を高めていくことも研究の一つとしています。



本研究室で可能な主な研究テーマ例
・自己有用感や自己肯定感を高める道徳教育
・効果的な道徳資料の活用法
・道徳資料開発
・「道徳の時間」における心の変容の捉え方と分析
・人間関係づくり

(これまでの研究テーマ)
 25年度
・小学校現場におけるスクールカーストと実態と道徳教育との
 関連性
・人と感情とかかわり ー心と心をつなぐよりよい人間関係を目指してー
・植草学園大学におけるマナーとモラルについて
・規範意識の育成に関する一考察 ー電車のマナーを中心にー
・想いを伝達する ~心を刺激する言葉~

 26年度
・車椅子バスケットボールの魅力 ~一般のバスケットボールとの違いから~
・いじめと心の病
・聴く力
・子どもの絵診断について ~子どもの絵から心をよむ~
・人の表情と感情のかかわりについて
・自己有用感の効果と高め方について
・褒めることが子どもに及ぼす影響 ~よい褒め方を目指して~
・不安になる理由とその解決方法
・幼児に人気のアニメ ~その理由と傾向~
・印象が人間関係形成に与える影響

27年度
・声から読み取れる感情 ~相手に与える印象について~
・文化や歴史が与える国民性
・教室内言語について
・修身について
・スポーツと道徳 支え合うこと=パフォーマンス
・幼児期における道徳心の育成
・泣くこと ~経験や成長による変化や変遷~
・自信はどのようにつくのか ~どのような声かけが適しているのか~

28年度
・道徳教育とマナー・モラルの関係
・子どもの発信しているサインについて
・道徳教育と人間関係
・こころを育てる書のあり方 ~花咲く書道から学ぶ~
・清掃活動と普段の周辺整理について
・生物が進化していく過程と道徳との関連
・子供に見せるべき作品とそでない作品
・絵でわかる児童の心理
・道徳教育における命の捉え方について ~生死の観点から~

29年度
・食育で育つ心の健康について
・子どもの行動の裏に隠されたメッセージとその対応について
・人名漢字の由来とそれに込められた想い
・スポーツにおけるメンタルトレーニングについて
・先入観について
・人がおもしろいと感じるときの心情について
現在担当している授業科目
・人間と道徳
・道徳教育指導法
・小学校の学級経営
・初等教育教師論
・特別活動指導法
・実践力養成演習・道徳
・教職実践演習(小学校)
・キャリア演習Ⅳ
・専門ゼミナールⅠ
・専門ゼミナールⅡ
・小学校教育実習事前事後指導