植草学園 平成30年度シラバス

実践力養成演習・音楽
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 実践力養成演習・音楽
科目ナンバリング EET311
開講年度 2018年度
科目区分 児童教育専門科目
科目責任者 川端 眞由美
授業形態 演習
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A1081401 火1
教室
Mスタジオ
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 1
配当年次・対象学生 3年次
免許・資格との関係
3年次
小学校教諭: 選択
特別支援学校教諭: 選択
幼稚園教諭: 自由
保育士: 自由
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 4-1 小学校教育の教科/指導法
4-2 教育の基礎的理解(小)
授業のキーワード 小学校音楽科、基礎的知識・技術、模擬授業、教材研究
学生の到達目標 1.学習指導要領に示されている音楽科の目標及び内容を理解し、授業設計をする。
2.音楽科の授業のための基礎的知識・技術を身に付ける。
3.模擬授業を通して実践力を養う。
授業の内容
第1回 授業内容についてのオリエンテーション
第2回 学習指導要領に示されている音楽科の目標及び内容について(目標1)
第3回 歌唱の活動(目標1、2)
第4回 低学年の共通歌唱教材研究(目標1)
第5回 中学年の共通歌唱教材研究(目標1)
第6回 高学年の共通歌唱教材研究(目標1)
第7回 器楽の活動(目標1、2)
第8回 低学年の共通歌唱教材に対する器楽の伴奏法(目標1、2)
第9回 中学年の共通歌唱教材の合奏曲への編曲法(目標1、2)
第10回 高学年の共通歌唱教材の合奏曲への編曲法(目標1、2)
第11回 模擬授業のための指導案の作成(目標1,2)
第12回 模擬授業(1)低学年の共通歌唱教材から(目標3)
第13回 模擬授業(2)中学年の共通歌唱教材から(目標3)
第14回 模擬授業(3)高学年の共通歌唱教材から(目標3)
第15回 今後に向けて:実施した模擬授業に対する意見交換
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 学習指導要領に示されている音楽科の目標と内容を読んでおく事。第4回~第6回は教材研究を実施するため、楽譜を読み歌えるようにしておく事。第7回~第10回に実施する器楽の活動のために、共通歌唱教材に鍵盤楽器で伴奏付けを試みる。第11回~14回の模擬授業は全員が実施するため教材を各自決めておく。
復習 第1回~第15回(共通)
・毎回の授業の要旨は整理しておく事。
・毎回の授業で理解できなかった基礎的知識・技術は、初等音楽教育通論での学びを再度確認して解決しておく。
・教材研究・模擬授業の終了後は指摘された問題点を検討しておく事。
展開 授業で扱った楽曲以外の曲も教材研究、伴奏法、合奏曲への編曲等を積極的に実践して、教育現場での幅広い音楽活動に対応できるように心掛ける。
成績評価
評価の基準 1.音楽科の目標・内容を理解して授業計画を立案できること
2.音楽科の授業のための基礎的知識・技術が身に付いていること
3.模擬授業を通して実践力が身に付いていること
評価の方法 基礎的知識・技術の理解度(20%)、教材研究(20%)、模擬授業(40%)、授業への取り組み(20%)
教科書
書籍名 小学生の音楽 
著者名 小原光一 他
出版社 教育芸術社
価格 官報による
ISBN・ISSN 978‐4‐87788‐411‐6
推薦図書
参考URL
備考 多くの音楽に触れ、音楽に興味を持って授業に参加することを望む。実践力を養うために自働、協働の双方から学ぶ力を補い合うアクティブ・ラーニングの形態で実施する。
オフィスアワー:火曜日2時限 研究室3
« シラバス一覧に戻る