植草学園 平成30年度シラバス

介護総合演習Ⅱ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 介護総合演習Ⅱ
科目ナンバリング CSE201
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 山田 美知代
授業形態 演習
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
20002705 月曜日,2限 木曜日,1限
教室
講義室7
卒業要件
介護福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 全ての人々から信頼される高い人間観・論理観
3 地域介護福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 2-2 介護に関する科目
授業のキーワード 介護実習,生活支援技術,アクティビティ,介護過程,介護観
学生の到達目標 1.介護実習Ⅱに向けて必要な準備を整えることができる。
2.介護実習Ⅰ・Ⅱを振り返り,自己の介護観を構築する。
3.介護福祉士として必要な知識・技術を習得することができる。
授業の内容
第1回 介護実習Ⅱ 直前オリエンテーション(目標1)
第2回 オリエンテーション(授業の進め方,介護実習Ⅰ・Ⅱの課題提出)(目標2,3)
第3回 実習Ⅰの振り返り①(児童福祉施設実習)(目標2)
第4回 実習Ⅰの振り返り②(認知症高齢者グループホーム実習)(目標2)
第5回 実習Ⅱの振り返り①(居宅介護実習)(目標2)
第6回 実習Ⅱの振り返り②(入所施設実習)(目標2)
第7回 実習で課題となった生活支援技術について①(移動)
(目標3)
第8回 実習で課題となった生活支援技術について②(排泄・身じたく)(目標3)
第9回 アクティビティの定義について(目標3)
第10回 アクティビティの計画・立案・発表(目標3)
第11回 介護実習先における事故とリスク管理(目標3)
第12回 介護実習Ⅱまとめ・反省会(目標2)
第13回 介護過程の展開(事例を作成)(目標3)
第14回 介護福祉における研究の視点(問題意識や課題提起に関連した先行研究,事例研究について)(目標3)
第15回 実習全体を通しての学び(「介護観」について)(目標2.3)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回~第15回(共通)
障がいを持つ人や高齢者について日常から関心を持ち,関連する図書や映像を観るなどして見識を広げておくこと。
第7・8回 実習で課題となった技術について手順等作成する。
第9回 アクティビティを計画する。
第13回 事例を作成しアセスメント,計画を立案する。
復習 第1回~15回(共通)
事前に提示したレポート課題を期限までに提出すること。
展開 介護実習の経験をもとにグループワークを実施し,自身の課題や介護観などについて明確にすること。
介護福祉士に必要な知識・技術の必要性を理解する。
成績評価
評価の基準 1指示されたレポート課題を期限までに提出する。
2介護福祉士に必要となる知識や技術を習得する。
3介護観を構築する。
評価の方法 レポート課題(内容・発表・期日厳守)80%,参加状況(授業への参加や取り組み意欲)20%などを総合的に評価する。ただしこの比率は,最終的に若干変更する可能性がある。
教科書
書籍名 最新介護福祉全書 第8巻 介護総合演習
著者名 坪内孝・能田茂代編
出版社 メヂカルフレンド社
価格 3,100円+税
ISBN・ISSN 978-4-8392-3195-8
推薦図書
参考URL
備考 第7・8回の生活支援技術については,演習室で行う。身だしなみ(着衣はジャージ,上履きをはく。爪を短くする。長い髪は束ねる。アクセサリーは身に着けない)を整えること。
第1回・12回は,地域介護福祉専攻2年生と実施する。
 
« シラバス一覧に戻る