植草学園 平成30年度シラバス

生活支援技術Ⅷ(障害別)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 生活支援技術Ⅷ(障害別)
科目ナンバリング CSS301
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 井口 ひとみ
授業形態 演習
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
20011905 月曜日,1限
教室
ラーニング・コモンズ1
卒業要件
介護福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 全ての人々から信頼される高い人間観・論理観
2 福祉の従事者として必要な,地域介護福祉の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-3 こころとからだのしくみに関する科目
授業のキーワード 心身の障害,生活支援,障害を持つ人の状況
学生の到達目標 1.心身の障害とその障害を持つ人々の状況を理解できる。
2.障害に応じた生活支援が理解できる。
3.課題学習についてプレゼンテーションができ,事例について自分の考えを述べることができる。
授業の内容
第1回 ガイダンス、運動機能障害のある人についての事例について(目標1、2)
第2回 運動機能障害のある人の事例についての生活支援の検討、心臓機能障害のある人の事例について(目標1,2、3)
第3回 心臓機能障害のある人の事例についての生活支援の検討(目標1、2、3)、呼吸機能障害のある人の事例について(目標1,2、3)
第4回 呼吸機能障害のある人の事例についての生活支援の検討、腎機能障害のある人の事例について(目標1,2,3)
第5回 腎機能障害のある人の事例についての生活支援の検討、排泄障害のある人の事例について(目標1,2、3)
第6回 排泄障害のある人の事例についての生活支援の検討、視覚機能障害のある人の事例について(目標1,2、3)
第7回 視覚機能障害のある人の事例についての生活支援の検討、 (目標1,2)
第8回 言語、聴覚機能障害のある人の事例について(目標1,2)
第9回 言語、聴覚機能障害のある人の事例についての生活支援の検討(目標1、2、3)
第10回 精神障害、高次機能障害のある人の事例について(目標1,2)
第11回 精神障害、高次機能障害のある人の事例についての生活支援の検討(目標1、2、3)
第12回 全介助を要する人および難病の人の事例について(目標1,2)
第13回 全介助を要する人および難病の人の事例についての生活支援の検討(目標1、2、3)
第14回 排泄機能障害のある人(ストーマ)について(目標1,2)
第15回 第7回の事例の演習(目標1、2、3)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回~第15回まで
事例について事前に検討してくること、その内容に関して各自発表し検討をする。
復習 第1回~第15回まで
課題の検討の際には、各自用意してくること。
展開 プレゼンテーションを通して学びを深める。
事例について学習したことを総合して考える。
成績評価
評価の基準 1.心身の障害とその障害を持つ人々の状況を理解できること。
2.障害に応じた生活支援が理解できること。
3.1と2を踏まえて事例について自分の考えを述べることができること。
評価の方法 テスト50%,課題レポートと発表50%
教科書
書籍名 最新介護福祉全書 別巻4障害別生活支援技術
著者名 谷口敏代他
出版社 メヂカルフレンド社
価格 3348円
ISBN・ISSN 978-4-8392-3155-2
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る