植草学園 平成30年度シラバス

保育実践演習(保育・障害支援)(堀)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 保育実践演習(保育・障害支援)(堀)
科目ナンバリング STR301
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 堀 彰人
授業形態 演習
開講時期 通期
登録コード
曜日・時限
50001005 (前期)火曜日,1限(後期)水曜日,1限
教室
(前期)講義室3(後期)講義室5
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 2 福祉や教育の従事者として必要な,福祉や教育の基本理念と専門的知識
3 児童障害福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 2-5 保育実習・総合演習に関する科目
授業のキーワード 障害,子ども,コミュニケーション,関係
学生の到達目標 達成目標を次の2点とする。障害のある子ども等の生活の場―家庭,幼稚園,保育所,小中学校,特別支援学校等におけるコミュニケーションやその支援について,演習や参観やボランティア等を積み重ねて,
1.その基本的な考え方や身近な関わり手としての姿勢を理解する。
2.コミュニケ―ションの充実や,本来持っている力を十分活用するための基礎的技能を身につける。
授業の内容
第1回 オリエンテーション(授業の進め方)(以下すべて,目標1,2)
第2回 卒業研究の意義と方法
第3回 一人一人の関心等について意見交換し,課題設定
第4回 一人一人の関心等について意見交換し,課題設定
第5回 課題設定に基づき,参観・ボランティア先の決定
第6回 課題設定に基づき,参観・ボランティア先の決定
第7回 参観記録の方法,問題の明確化
第8回 各自の研究課題の中間発表・協議
第9回 各自の研究課題の中間発表・協議
第10回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第11回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第12回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第13回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第14回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第15回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第16回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第17回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第18回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第19回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第20回 調査研究(ボランティアや資料の蒐集等)
第21回 論理的構成と論理的考察方法について
第22回 執筆活動(指導を含む)
第23回 執筆活動(指導を含む)
第24回 執筆活動(指導を含む)
第25回 執筆活動(指導を含む)
第26回 執筆活動(指導を含む)
第27回 執筆活動(指導を含む)
第28回 執筆活動(指導を含む)
第29回 執筆活動(指導を含む)
第30回 卒業研究発表会
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 設定したテーマにそって,参考文献をもとに,関係資料の収集や文献研究を行うと共に,ボランティア活動等,調査研究活動を行い,実際の状況を把握する。
復習 個別の協議や中間発表等で出された課題等について,再度関係資料の収集や文献研究を行うとともに,調査研究活動を振り返りまとめる。
展開 研究や成果を一層確かなものとするため,関連する他施設等の情報を調べたりして,内容を深める。
成績評価
評価の基準 1.障害のある子どもとのコミュニケーションにおける基本的な考え方,身近な関わり手としての姿勢を理解したか。
2.障害のある子どもとのコミュニケーションの充実,本来持っている力を活用するための基礎的技能が身についたか。
評価の方法 論文80%,授業への参加姿勢10%,調査研究活動への取り組み10%。ただし,この比率は最終的に若干変更する可能性もある。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 まるっと1年マンガでまるほど気になる子の保育
著者名 久保山茂樹
出版社 メイト
価格 1,800円+税
ISBN・ISSN 978-4-89622-418-4
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る