植草学園 平成30年度シラバス

教育実習Ⅱ・Ⅲ事前事後指導
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 教育実習Ⅱ・Ⅲ事前事後指導
科目ナンバリング STR203
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 相磯 友子
久留島 太郎
授業形態 実習
開講時期 前期・後期
登録コード
曜日・時限
30015101 (前期)月曜日,3限(後期)金曜日,4限
30015102 (前期)月曜日,1限(後期)金曜日,4限
教室
(前期)大講義室(後期)大講義室
(前期)中講義室(後期)大講義室
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 1年次・2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 2-9 教育実践に関する科目
授業のキーワード 子ども観,障害観,実習の心がまえ,実習の振り返り
学生の到達目標 1.実習での学習課題を明確にし,実習までに必要な準備を整えることができる。
2.保育,教育の場に入るにあたって,責任ある立場で子どもに接する者としてのあり方を理解する。
3.実習での体験を振り返り文章にまとめることを通して次の実習の課題を知る。
授業の内容
第1回 〈教育実習Ⅱ事前・事後指導〉実習の目的・概要等のオリエンテーション(目標1)
担当教員: 久留島 太郎
第2回 実習中の目標設定と心構え(目標1.2)
担当教員: 久留島 太郎
第3回 幼稚園・認定こども園の実際、幼児理解と子どもへのかかわり方(目標2)
担当教員: 久留島 太郎
第4回 記録簿の書き方(目標1)
担当教員: 久留島 太郎
第5回 幼稚園の教育課程と指導計画(目標1.2)
担当教員: 久留島 太郎
第6回 指導計画の立て方①(目標1)
担当教員: 久留島 太郎
第7回 指導計画の立て方②(目標1)
担当教員: 久留島 太郎
第8回 指導計画の立て方③(目標1)
担当教員: 久留島 太郎
第9回 自己目標の明確化・直前指導(目標1.2)
担当教員: 久留島 太郎
第10回 実習のまとめ(目標3)
担当教員: 久留島 太郎
第11回 〈教育実習Ⅲ事前・事後指導〉 実習の目的・概要等のオリエンテーション(目標1)
担当教員: 相磯 友子
第12回 特別支援学校の概要(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第13回 特別支援学校の教育課程とキーワード(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第14回 記録簿の書き方(目標1)
担当教員: 相磯 友子
第15回 実習の振り返り(目標3)
担当教員: 相磯 友子
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回~15回 実習の手引きに目を通し,内容を理解して疑問点を明確にしておく。実習先の園や学校について,インターネット等で調べる。
復習 第1回~15回 必要な準備や練習等を行う。
展開 幼稚園教諭としての心得や,保育・教育現場での留意すべき事柄について確認する。
成績評価
評価の基準 1.実習の目的,概要,授業で取り扱った内容を理解し,記録簿や関係書類を適正に整え,実習の準備を行うことができるか。
2.実習生として責任ある立場で子どもに接する者としてのあり方を理解し準備できるか。
3.実習終了後,実習を振り返り,今後に向けて課題を的確にとらえることができるか。
評価の方法 レポート・課題への取り組みと達成度70% 参加態度や姿勢30%
教科書
書籍名 実習の手引き
著者名 本学実習委員会編
出版社
価格
ISBN・ISSN
書籍名 幼稚園教育要領
著者名 文部科学省
出版社 フレーベル館
価格 149円+税
ISBN・ISSN 978-4-577-81422-2
書籍名 保育実習リアルガイド
著者名 岸井慶子
出版社 学研プラス
価格 1,300円+税
ISBN・ISSN 978-4-05-800747-1
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る