植草学園 平成30年度シラバス

知的障害教育Ⅱ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 知的障害教育Ⅱ
科目ナンバリング SSP405
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 山本 邦晴
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
30006001 土曜日,1限
教室
講義室1
卒業要件
児童障害福祉専攻:選択
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 全ての人々から信頼される高い人間観・論理観
3 児童障害福祉に関する専門的技能と心豊かな人間性に裏打ちされた優れた実践力
カリキュラムポリシー 1 共通基礎科目
2-12 知的障害,肢体不自由及び病弱の領域に関する科目
授業のキーワード 「各教科等を合わせた指導」,一人一人に合わせた指導・支援,障害者スポーツ,進路指導
学生の到達目標 1.知的障害教育の指導法の特色である「各教科等を合わせた指導」の生活単元学習と作業学習について理解する。
2.朝の会やボッチャ等のスポーツ競技,リトミックなど,学校現場の活動を想定して実際に行い,進め方・展開についての理解を深める。
3.進路指導・キャリア教育の在り方や進め方について,卒業後の課題等も含め理解を深める。
授業の内容
第1回 知的障害とは何かを改めて,考える!(目標1,2,3)
第2回 「各教科等を合わせた指導」の教育課程上の位置づけと考え方(目標1,2,3)
第3回 朝の会の計画と指導の実際(目標1,2)
第4回 生活単元学習の計画と指導の実際2(目標1,2)
第5回 生活単元学習の計画と指導の実際1(目標1,2)
第6回 作業学習の計画と指導の実際(目標1,2,3)
第7回 障害者のスポーツ「ボッチャ」及びリトミックを実践する(目標1,2)
第8回 進路指導・キャリア教育と卒業後の課題(目標3)
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1回~第8回 教科書として使用している「知的障害教育・基礎知識Q&A」等に目を通し予備知識を備えるとともに,疑問点等を自分なりにまとめておく。
第1回~第6回 次時の予告に基づき,特別支援学校のホームページを調べ,日課表や授業の実践例を調べて臨む。
第7回 ボッチャ等のルールを確認して臨む。
第8回 特別支援学校の卒業後,どんな課題があるか,調べて臨む。
復習 第1回~第8回 毎授業の終わりに,授業の要点を確認し,答えられなかった点を復習し確実に身につけるようにする。
また,必要に応じてレポートの提出を求め定着度をみるようにする。
展開 特別支援学校の実際の活動を映像で紹介したり,指導略案を作成したり,障害者スポーツ「ボッチャ」の競技をしたりして,授業づくりや指導・支援上の留意点,卒業後の生活などについて考え,理解を深める。
成績評価
評価の基準 1.知的障害教育の指導法の特色である「各教科等を合わせた指導」について理解を深められたか。
2.朝の会等の指導略案を作成して,模擬授業を実際に展開して,内容が練られ参加しやすい授業だったか。
3.進路指導・キャリア教育の在り方や卒業後の課題等について把握ができたか。
その他に授業への取り組み態度や発表,必要に応じて実施する小テスト・レポート提出などにより総合的に評価する。
評価の方法 授業への取り組み態度や発表20%,小テスト50%,レポート提出30%。この比率をもとに総合的に評価する。
教科書
書籍名 「知的障害教育・基礎知識Q&A」
著者名 千葉大学教育学部附属養護学校編
出版社 K&H
価格 1,800円
ISBN・ISSN
書籍名 「特別支援学校幼稚部教育要領・小学部・中学部学習指導要領・高等部学習指導要領」
著者名 文部科学省
出版社 海文堂出版
価格 440円+税
ISBN・ISSN 978-4-303-12422-9
書籍名 「特別支援学校学習指導要領解説総則等編(幼稚部・小学部・中学部)」
著者名 文部科学省
出版社 教育出版
価格 450円+税
ISBN・ISSN 978-4-316-30016-0
推薦図書
書籍名 「特別支援学校学習指導要領解説総則等編(高等部)」
著者名 文部科学省
出版社 海文堂出版
価格 740円+税
ISBN・ISSN 978-4-303-12412-0
書籍名 「特別支援学校学習指導要領解説自立活動編(幼稚部・小学部・中学部・高等部)」
著者名 文部科学省
出版社 海文堂出版
価格 200円+税
ISBN・ISSN 978-4-303-12432-8
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る