植草学園 平成30年度シラバス

保育内容総論
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 保育内容総論
科目ナンバリング SCO401
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 久留島 太郎
授業形態 演習
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
30012601 月曜日,3限
30012602 月曜日,2限
教室
講義室3
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 2 福祉や教育の従事者として必要な,福祉や教育の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-3 保育の内容・方法に関する科目
2-6 領域及び保育内容の指導法に関する科目
授業のキーワード 保育内容,遊び,幼稚園,保育所,認定こども園
学生の到達目標 1.保育内容と教育要領,保育指針,認定こども園教育・保育要領との関連性について理解する
2.乳幼児にとってふさわしい保育内容について理解する
3.子どもたちが保育内容をもとに遊びや生活を通して育つという基礎的な考え方を身につける
授業の内容
第1回 オリエンテーション:幼稚園・保育所・認定こども園に対する自分のイメージを明らかにする(目標1)
第2回 保育内容と遊びの指導について理解する①(目標1,2)
第3回 保育内容と遊びの指導について理解する②(目標1,2)
第4回 保育内容と遊びの指導について理解する③(目標1,2)
第5回 遊びを通して行う保育①(目標1,2,3)
第6回 遊びを通して行う保育②(目標1,2,3)
第7回 遊びを通して行う保育③(目標1,2,3)
第8回 遊びを通しての学び (目標1,2,3)
第9回 遊びを読み取る(目標1,2,3)
第10回 領域と保育内容①(目標1,2,3)
第11回 領域と保育内容②(目標1,2,3)
第12回 家庭,地域,小学校との連携を踏まえた保育(目標1)
第13回 配慮を要する子どもを含めた保育①(目標1,2,3)
第14回 配慮を要する子どもを含めた保育②(目標1,2,3)
第15回 子育て支援と保育内容(目標1)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回 これまでの体験と保育内容とのつながりについて考えをまとめておく。
第2回~第15回 毎回のテーマに該当する資料やテキストを読み,必要な予備知識や事例に対するイメージをもつ。
復習 第1回 保育内容の構造についてイメージを整理する。
第2回~第15回 授業内容について整理するとともに,テキストと合わせて毎回の振り返りを行う。
展開 保育の実際を振り返りながら,保育内容に対するイメージを広げ,自分の保育を展開することができるようになる。
成績評価
評価の基準 1.保育内容と教育要領,保育指針,認定こども園教育・保育要領との関連性について理解できたか。
2.乳幼児期にふさわしい保育内容について、発達の特性に応じて考えることができたか。
3.適切な保育内容の設定を通して子どもたちが育つことの理解を深めることができたか。
評価の方法 授業への取り組みの様子20%,授業内での個人レポート、グループで取り組む課題提出状況ならびにその内容80%
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 最新保育講座4 保育内容総論
著者名 大豆生田啓友・渡辺英則・柴崎正行・増田まゆみ
出版社 ミネルヴァ書房
価格 税込2,376円
ISBN・ISSN 978-4-623-06958-3
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る