授業内容・授業計画
                    
                        | ポリシーとの関連 | 
                                
                                    | ディプロマポリシー | 2 福祉の従事者として必要な,地域介護福祉の基本理念と専門的知識 |  
                                    | カリキュラムポリシー | 2-4 医療的ケアに関する科目 |  | 
                    
                        | 授業のキーワード | 感染予防、喀痰吸引、経管栄養  手順 医療者との連携 | 
                    
                    
                        | 学生の到達目標 | 1.医療的ケアについて介護職の役割と連携が理解できる。 2.シュミレーターを用いて経管栄養が効果的に行える。
 3.シュミレーターを用いて喀痰吸引が効果的に行える。
 | 
                    
                        | 授業の内容 | 
                                
                                    
                                        | 第1回 | 人間と社会(目標1) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第2回 | 健康状態の把握(目標1,2) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第3回 | 保健医療チーム制度、法律とチーム医療(目標1) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第4回 | チーム医療と介護職員の連携・喀痰吸引、経管栄養の安全な実施(目標1,2,3) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第5回 | 経管栄養の安全な実施(目標2) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第6回 | 救急蘇生法(目標2,3) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第7回 | 救急蘇生法(演習)(目標2,3) 担当教員: 布施 千草・今井 訓子・山田 美知代
 |  
                                        | 第8回 | 感染予防(目標1,2,3) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第9回 | 滅菌と消毒(演習)(目標2,3) 担当教員: 布施 千草・今井 訓子・山田 美知代
 |  
                                        | 第10回 | 健康状態の把握、利用者・家族の気落ちの理解、安全確認(目標1,2,3) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第11回 | 事故発生予防,対策(目標1,3) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第12回 | 呼吸器のしくみ(目標2) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第13回 | 呼吸の異常と対策(目標1,2) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第14回 | 人工呼吸器と吸引(目標1,2,3) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第15回 | 子どもの吸引・家族の気持ち(目標2) 担当教員: 今井 訓子
 |  
                                        | 第16回 | 喀痰吸引によってい生じる危険,安全確認(目標1,2,3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第17回 | 喀痰吸引によってい生じる危険,安全確認(目標1,2,3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第18回 | 喀痰吸引に用いる器具・機材とその仕組み(目標3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第19回 | 喀痰吸引の技術と留意点 その1(目標3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第20回 | 喀痰吸引の技術と留意点 その2(目標3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第21回 | 喀痰吸引の技術と留意点 その3(目標3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第22回 | 喀痰吸引に伴うケア・記録・報告 その1(目標1,3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第23回 | 喀痰吸引に伴うケア・記録・報告 その2(目標1,3) 担当教員: 山田 美知代
 |  
                                        | 第24回 | 喀痰吸引の技術(演習)その1(目標1,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  
                                        | 第25回 | 喀痰吸引の技術(演習)その2(目標1,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  
                                        | 第26回 | 喀痰吸引の技術(演習)その3(目標1,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  
                                        | 第27回 | 評価について(目標1,2,3) 担当教員: 布施 千草
 |  
                                        | 第28回 | 技術演習{演習)(目標1,2,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  
                                        | 第29回 | 技術演習(演習)その1(目標1,2,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  
                                        | 第30回 | 技術演習(演習)その2(目標1,2,3) 担当教員: 布施 千草・井口 ひとみ・山田 美知代
 |  | 
                    
                        | 予習・復習の内容 (毎回180分程度)
 | 
                                
                                    | 予習 | 第1回~30回 既習の関連科目に目を通し、確認をしておくこと。教科書を読み、準備をして授業に臨むこと。 |  
                                    | 復習 | 第1回~第30回 授業の要旨をまとめておくこと。手順を頭に入れるように、練習を重ねること。 |  
                                    | 展開 | 介護職への医行為導入に至る社会情勢を理解する。 医療的ケアⅠと合わせて理解を深め、技術の習得を目指すこと。
 |  | 
                    
                        | 成績評価 | 
                                
                                    | 評価の基準 | 1.医療的ケアについて介護職の役割と連携を説明できる。 2.シュミレーターを用いて経管栄養を手順通り実施できる。
 3.シュミレーターを用いて喀痰吸引を手順通り実施できる。
 |  
                                    | 評価の方法 | 試験(筆記・実技)100%で判定する。 |  | 
                    
                        | 教科書 | 
                                
                                    | 書籍名 | 新・介護福祉士養成講座 15医療的ケア |  
                                    | 著者名 | 介護福祉士養成講座編集委員会=編集 |  
                                    | 出版社 | 中央法規 |  
                                    | 価格 | 2,376円(税込) |  
                                    | ISBN・ISSN | 978-4-8058-3944-7 |  | 
                    
                        | 推薦図書 |  | 
                    
                        | 参考URL |  | 
                    
                        | 備考 |  |