植草学園 平成30年度シラバス

障害の理解Ⅰ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 障害の理解Ⅰ
科目ナンバリング MBH201
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 川村 博子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
20003801 金曜日,2限
教室
講義室7
卒業要件
地域介護福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 2 福祉の従事者として必要な,地域介護福祉の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-3 こころとからだのしくみに関する科目
授業のキーワード ノーマライゼーション リハビリテーション 障害の受容 障害者福祉  
学生の到達目標 1.障害のある人の心理や身体機能に関する基礎的知識を習得する。
2.障害のある人の体験を理解し、本人のみならず家族を含めた周囲の環境にも配慮した介護の視点を習得する。
授業の内容
第1回 障害のある人の生活 (目標1)
第2回 障害の概念(ICFについて) (目標1)
第3回 我が国における障害者の定義 (目標1)
第4回 障害者福祉の基本理念 (目標1)
第5回 障害者福祉の基本理念 (目標1)
第6回 聴覚障害のある人の理解 (目標2)
第7回 発達障害のある人の理解 (目標2)
第8回 発達障害のある人の理解 (目標2)
第9回 高次機能障害のある人の理解 (目標2)
第10回 高次機能障害のある人の理解 (目標2)
第11回 知的障害のある人の理解 (目標2)
第12回 精神障害のある人の理解 (目標2)
第13回 聴覚障害のある人の理解(コミュニケーション機器発表) (目標2)
第14回 聴覚障害のある人の理解(コミュニケーション機器発表) (目標2)
第15回 家族への支援・地域におけるサポート (目標2)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 障害のある人の生活について調べる。
第2~15回 ノーマライゼーション、リハビリテーション、障害の受容、障害者福祉等、各回のテーマについて事前に調べる。
復習 第1回 障害のある人の生活について、第2~15回 ノーマライゼーション、リハビリテーション、障害の受容、障害者福祉等、各回のテーマについて,指示されたレポート課題を期限までに提出すること。
展開 最新の図書等を読み理解を深めること。
成績評価
評価の基準 1.障害のある人の心理や身体機能に関する基礎的知識の習度。
2.障害のある人の体験を理解し、本人のみならず家族を含めた周囲の環境にも配慮した介護の視点の習得度により評価する。
評価の方法 試験80%、レポート、受講態度20%
教科書
書籍名 「新・介護福祉士養成講座13 障害の理解」
著者名 介護福祉士養成講座編集委員会編集
出版社 中央法規
価格 2,200円+税
ISBN・ISSN 978-4-8058-3771-9
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る