植草学園 平成30年度シラバス

介護の基本Ⅰ(介護福祉論)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 介護の基本Ⅰ(介護福祉論)
科目ナンバリング CSB101
開講年度 2018年度
科目区分 専門科目
科目責任者 布施 千草
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
20010501 月曜日,3限
教室
講義室7
卒業要件
地域介護福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 全ての人々から信頼される高い人間観・論理観
2 福祉の従事者として必要な,地域介護福祉の基本理念と専門的知識
カリキュラムポリシー 2-2 介護に関する科目
3 キャリア形成
授業のキーワード 介護の歴史 現代社会の課題 介護福祉士 介護福祉の課題
学生の到達目標 1. 超高齢社会を担う介護福祉士としての社会的役割を理解できる。
2.「尊厳の保持」「自立支援」という介護の考え方を理解するとともに、「介護を必要とする人」を、生活の観点から捉える。
3.介護におけるチームケア等について、理解する。
授業の内容
第1回 ガイダンス 介護福祉士を取り巻く状況、介護の歴史:小説、体験記から学ぶ家族介護の変化{目標1}
第2回 現代社会と介護―介護問題の背景①―日本の高齢化の特徴、家族形態、家族機能 {目標1、2}
第3回 現代社会と介護―介護問題の背景②―老老介護、孤独死、高齢者虐待、認認介護 {目標1、2}
第4回 尊厳を支える介護 福祉の主要理念(ノーマライゼーション、QOL利用者主体、自立支援個別ケア、 ICF){目標2}
第5回 介護福祉士の役割と機能を支えるしくみ社会福祉士及び介護福祉士法 ①定義、倫理、養成制度、プライバシーの保護{目標1}
第6回 介護福祉士の役割と機能を支えるしくみ社会福祉士及び介護福祉士法 ②専門職能団体の活動、職業倫理{目標1}
第7回 介護実践における連携①多職種連携―チームの種類と機能、連携の意義と目的{目標3}
第8回 介護実践における連携②―他の福祉職の機能と連携{目標3}
第9回 介護実践における連携③―保健医療職との連携、医療行為{目標3}
第10回 介護実践における連携④地域連携―地域連携の意義と目的{目標3}
第11回 介護実践における連携⑤―インフォーマルな社会資源の重要さ{目標3}
第12回 介護実践における連携⑥―地域包括支援センターの機能と役割、行政{目標3}
第13回 海外における介護福祉の動向{目標1}
第14回 今後の介護福祉の課題{目標1,2}
第15回 今後の介護福祉の課題と学生発表{目標1,2}
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 家族介護について書かれている本を読み,「介護」について自分の考えを持ち授業に臨むこと。
第2回~15回 テキストを読み,主な内容を準備したうえで授業に臨むこと。
復習 第1回~15回{共通)テキストの練習問題を解き,知識の確認をする。
支持されたレポート課題の提出期限を守ること。
展開 1.介護の専門性について最新の図書を調べ,知識理解を深める。
2.新聞や報道に関心を持ち,社会の動きに敏感になること。
成績評価
評価の基準 1. 超高齢社会を担う介護福祉士としての社会的役割のべることができる。
2.「尊厳の保持」「自立支援」という介護の考え方を理解するとともに,「介護を必要とする人」を,生活の観点から捉え,説明できる。
3.介護におけるチームケア等について,理解するしたうえで,その具体例を挙げることができる。上の観点から評価する。
評価の方法 試験70%、レポート30%
教科書
書籍名 最新介護福祉全書 第3巻
著者名 西村洋子編集
出版社 メヂカルフレンド社
価格 3,800円+税
ISBN・ISSN 978-4-8392-3190-3C3336
推薦図書
参考URL 高橋紘士:地域包括ケアシステム オーム社
備考
« シラバス一覧に戻る