植草学園 平成30年度シラバス

病原微生物学
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 病原微生物学
科目ナンバリング HBM210
開講年度 2018年度
科目区分 理学療法基礎科目
科目責任者 小池 和子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A2031001 火3
教室
講義室20
卒業要件
保健医療学部:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次・3年次
免許・資格との関係
2年次3年次
小学校教諭: 不要不要
特別支援学校教諭: 不要不要
幼稚園教諭: 不要不要
保育士: 不要不要
理学療法士: 必修必修
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 知識・技能・実践力
5 科学的思考の形成と発展
カリキュラムポリシー 3 知識・技能・実践力
4 臨床実践能力評価
授業のキーワード 細菌,真菌,ウイルス,感染防御と免疫,
学生の到達目標 1.病原微生物の概念,感染・発症,生体と病原微生物の相互関係を理解し、病原微生物総論を学修,感染,発症,治療を理解する。
2.新興感染症や再興感染症,院内感染や日和見感染等の概念を理解し,感染に対する医療職の役割および感染と予防対策の理論と実際を学ぶ。感染症関連の法律,行政を理解、説明,応用する。
3.生体防御機構としての免疫の概念,役割と機構を解説する。
体液性免疫,細胞性免疫 ,免疫反応による感染防御や移植免疫,腫瘍免疫とがん治療について理解する。
授業の内容
第1回 病原微生物の定義,歴史,種類と分類【細菌,ウイルス,真菌,原虫】 形態と構造【原核生物,真核生物,球菌,桿菌,芽胞,ベン毛,核 ,プラスミド】 微生物の【グラム染色,同定,命名】(目標1,2)
第2回 微生物の増殖 微生物の生理【培養, pH,酸素,増殖曲線】 微生物の培養と保存【好気,嫌気,微好気,二酸化炭素,発酵,培地,凍結乾燥】(目標1)
第3回 微生物の代謝 微生物の生化学【糖・脂質代謝,代謝回路】 微生物の遺伝【病原性ゲノム】 (目標1)
第4回 感染防御機構と宿主【宿主生体反応】(目標1,2,3)
第5回 微生物の滅菌と殺菌,消毒,病原細菌【グラム陽性球・桿菌,グラム陰性球・桿菌,腸内細菌,スピロヘータ】(目標1,2)
第6回 病原細菌【嫌気性菌,抗酸菌,芽胞菌,マイコプラズマ,クラミジア,リケッチア】(目標1)
第7回 病原真菌【表在性真菌,深在性真菌】(小纏め)(目標1,2)
第8回 病原ウイルス,その他の病原微生物【 RNAウイルス, DNAウイルス,原虫,寄生虫,その他プリオン等】(目標1,2)
第9回 病原微生物と化学療法【薬剤耐性菌】(目標1,2,3)
第10回 感染症予防対策【感染症法,結核予防法】 予防法【予防接種,ワクチン】(目標1,2,3)
第11回 免疫学の概要【自然免疫(急性期蛋白,補体,インターフェロン,食細胞, ),自己免疫疾患,獲得免疫,免疫寛容】(目標1,3)
第12回 B細胞の分化と抗体の多様性【 B細胞受容体, IgD,IgM,IgG,IgA,IgE,TH2サイトカイン】 T細胞の認識と MHCの多様性【 MHC,T細胞受容体,抗原提示細胞, NK細胞,ヘルパー T,キラー T】(目標1,3)
第13回 自己免疫疾患と免疫寛容【 Ⅰ型アレルギー, Ⅱ型アレルギー, Ⅲ型アレルギー, Ⅳ型アレルギー,トレランス,先天性免疫不全,後天性免疫不全】(目標1,3)
第14回 日和見感染と予防【院内感染,易感染宿主】(目標1,2,3)
第15回 まとめ,個人およびグループ発表と総括(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 1~5回;病原微生物の分類と生体反応、感染防御機構等の用語を確認、調べる。        6~10回;病原微生物の各論を調べ感染と防御を理解する。、
11~15回;免疫学の概要を理解する。自己免疫疾患や、アレルギー、院内感染や日和見感染、感染予防について自己学習する。
復習 1~5回;病原微生物の分類と生体反応、感染防御機構等の用語を確認、まとめる。        6~10回;病原微生物の各論を調べ感染と防御を理解確認し、纏める。
11~15回;免疫学の概要を理解する。自己免疫疾患や、アレルギー、院内感染や日和見感染、感染予防について確認、説明可能にする。
展開 感染症と対策に対する正確な理解によって、医療現場における安全対策への問題解決能力を養う。
特に、理解の進行に併せて生菌を用いた観察、実験、自らが採取した微生物の生態、医療現場における感染予防対策など、応用できるようにする。
成績評価
評価の基準 病原微生物の概念と種類,感染と発症,生体との相互関係の基礎を理解しているか,医療職としての感染防御に対する問題解決方法を説明・実践することが可能かなど評価の基準とする。
評価の方法 筆記試験( 80%),レポート( 10%),平常時の積極的参加態度( 10%)等による。
教科書
書籍名 微生物学・感染看護学-微生物から感染防止を考える-
著者名 岡田忍、小池和子、白澤浩ら
出版社 医歯薬出版株式会社
価格 2600円+税
ISBN・ISSN 978-4-263-23583-6
推薦図書
書籍名 系統看護学講座 微生物学 疾病の成り立ちと回復の促進
著者名 南嶋洋一、吉田真一
出版社 医学書院
価格 2200円
ISBN・ISSN 984-4-260-00673-6
書籍名 コンパクト微生物学
著者名 小熊恵二、堀田博 (改訂第4版)
出版社 南江堂
価格 2200円
ISBN・ISSN 978-4-524-26537-4
書籍名 MICROBIOLOGY
著者名 J.G.BLACK
出版社 John Wiley & Sons,Inc
価格
ISBN・ISSN 0-471-38729-0
参考URL
備考  原則として生物学を履修していること。エボラ出血熱、MERSの流行に驚き、デング熱や新型インフルエンザ、ノロウイルスや日和見感染に悩まされる今日,医療職として種々の感染症を正しく知り,何をなすべきかを理解しましょう。スライドを主として DVDなどを使って理解を助けます。オフィスアワーは、木曜日4,5時限ですが、以外でも声をかけてください。
« シラバス一覧に戻る