授業内容・授業計画
| ポリシーとの関連 |
| ディプロマポリシー |
2 障害支援 |
| カリキュラムポリシー |
2 障害支援 |
|
| 授業のキーワード |
神経疾患の診察法、神経疾患各論、神経診断学 |
| 学生の到達目標 |
1.神経疾患の診察の仕方を覚える
2.神経疾患にはどんな病気があるか理解する
3.神経系の異常から診断出来るようにする |
| 授業の内容 |
| 第1回 |
※各回の授業は2コマ行います。
神経診断学 神経系の解剖と生理の復習 |
| 第2回 |
神経診断学 ①意識の診察(目標1) |
| 第3回 |
神経診断学 ②知能と高次機能の診察(目標1) |
| 第4回 |
神経診断学 ①顔面と脳神経系の診察(目標1) |
| 第5回 |
神経診断学 ②運動系の診察(目標1) |
| 第6回 |
神経診断学 ③反射の診察(目標1) |
| 第7回 |
神経診断学 ①感覚系の診察(目標1) |
| 第8回 |
神経診断学 ②小脳系の診察(目標1) |
| 第9回 |
神経診断学 ③立位・歩行の診察(目標1) |
| 第10回 |
神経診断学 ①自律神経系の診察(目標1) |
| 第11回 |
神経診断学 ②髄膜刺激症候の診察(目標1) |
| 第12回 |
疾患各論 神経系の感染症(目標2) |
| 第13回 |
疾患各論 神経系の感染症(目標2) |
| 第14回 |
疾患各論 脳血管障害(目標2) |
| 第15回 |
疾患各論 脳血管障害(目標2) |
| 第16回 |
疾患各論 神経系の変性疾患(目標2) |
| 第17回 |
疾患各論 神経系の変性疾患(目標2) |
| 第18回 |
疾患各論 神経免疫疾患(目標2) |
| 第19回 |
疾患各論 神経免疫疾患(目標2) |
| 第20回 |
疾患各論 ①脊髄脊椎疾患(目標2) |
| 第21回 |
疾患各論 ②末梢神経疾患(目標2) |
| 第22回 |
疾患各論 ①神経筋疾患(目標2) |
| 第23回 |
疾患各論 ②筋疾患(目標2) |
| 第24回 |
疾患各論 自律神経疾患(目標2) |
| 第25回 |
疾患各論 自律神経疾患(目標2) |
| 第26回 |
疾患各論 ①発作性神経疾患(目標2) |
| 第27回 |
疾患各論 ②中毒性神経疾患(目標2) |
| 第28回 |
疾患各論 ①代謝性神経疾患(目標2) |
| 第29回 |
疾患各論 ②内科疾患に伴う神経疾患(目標2) |
| 第30回 |
演習問題 (目標3) |
|
予習・復習の内容 (毎回180分程度) |
| 予習 |
第1回 特になし
第2回~第30回 神経系の解剖・生理学を見直しておく |
| 復習 |
第1回 神経疾患の診察の仕方を覚える
第2回~第30回 講義内容をその日のうちに理解しておく |
| 展開 |
講義内容で不明な点について次回までに質問事項を用意する |
|
| 成績評価 |
| 評価の基準 |
1.神経疾患の診察法が出来るか
2.神経の各疾患を理解し、覚えたか
3.神経系の異常から診断出来るようになったか |
| 評価の方法 |
小テストと期末試験(計100%) |
|
| 教科書 |
| 書籍名 |
神経内科学テキスト[改訂第3版] |
| 著者名 |
江藤 文夫 他編 |
| 出版社 |
南江堂 |
| 価格 |
税込5,184円 |
| ISBN・ISSN |
978-4-524-26215-1 |
|
| 推薦図書 |
| 書籍名 |
病気がみえる 7 |
| 著者名 |
医療情報科学研究所 編 |
| 出版社 |
メディックメディア |
| 価格 |
税込4,104円 |
| ISBN・ISSN |
978-4-89632-358-0 |
|
| 参考URL |
|
| 備考 |
オフィス・アワー:第1,3水曜日、木曜日、金曜日 |