植草学園 平成30年度シラバス

専門ゼミナールⅡ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 専門ゼミナールⅡ
科目ナンバリング EAS401
開講年度 2018年度
科目区分 専門演習科目
科目責任者 遠藤 隆志
授業形態 演習
開講時期 通期
登録コード
曜日・時限
A1124018 (前期) 金4, (後期) 金5
教室
ゼミ室9
卒業要件
発達教育学部:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 4年次
免許・資格との関係
4年次
小学校教諭: 必修
特別支援学校教諭: 必修
幼稚園教諭: 必修
保育士: 必修
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 徳育・教養
カリキュラムポリシー 8 専門ゼミナール 卒業研究
授業のキーワード 運動生理学,神経生理学,運動制御,実験実習,文献抄読
学生の到達目標 1.文献調査等を通して自らの興味のある分野の知識および理解を深め、研究課題を明らかにできるようになる。
2.研究仮説を検証する研究方法を立案し、研究を遂行できること。また、研究成果について効果的なプレゼンテーションができるようになる。
3.得られた実験データを正しく処理し、得られた結果から客観的な考察ができるようになる。
授業の内容
第1回 オリエンテーション(目標1,2,3)
第2回 文献抄読(1)(目標1,2,3)
第3回 文献抄読(2)(目標1,2,3)
第4回 文献抄読(3)(目標1,2,3)
第5回 文献抄読(4)(目標1,2,3)
第6回 文献抄読(5)(目標1,2,3)
第7回 文献抄読(6)(目標1,2,3)
第8回 文献抄読(7)(目標1,2,3)
第9回 文献抄読(8)(目標1,2,3)
第10回 論文構成の理解・作成法(1)(目標2,3)
第11回 論文構成の理解・作成法(2)(目標2,3)
第12回 研究課題の決定と予備実験(1)(目標1,2,3)
第13回 研究課題の決定と予備実験(2)(目標1,2,3)
第14回 研究課題の決定と予備実験(3)(目標1,2,3)
第15回 実験(1)(目標1,2,3)
第16回 実験(2)(目標1,2,3)
第17回 実験(3)(目標1,2,3)
第18回 実験(4)(目標1,2,3)
第19回 実験(5)(目標1,2,3)
第20回 データ解析(データ処理と統計分析を含む)(1)(目標2,3)
第21回 データ解析(データ処理と統計分析を含む)(2)(目標2,3)
第22回 レポート作成(1)(目標3)
第23回 レポート作成(2)(目標3)
第24回 データの見せ方,プレゼンテーションの方法(1)(目標2,3)
第25回 データの見せ方,プレゼンテーションの方法(2)(目標2,3)
第26回 プレゼンテーション資料の作成(1)(目標2,3)
第27回 プレゼンテーション資料の作成(2)(目標2,3)
第28回 レポート発表会および討論(1)(目標1,2,3)
第29回 レポート発表会および討論(2)(目標1,2,3)
第30回 まとめ:1年間の授業の振り返りと研究成果のプレゼンテーション(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1-12回:文献抄読における発表用のレジメを作成する
第13-23回:実験機器の使い方を学び、実験の準備をする。実験結果をまとめる。レポートを作成する
第24-30回:発表用の資料を作成する
実験においては、結果をまとめ、発表の準備をすること
復習 第1-12回:修正されたレジメより自然科学のレポートの書き方を学ぶ
第13-23回:実験で得られたデータを分析し、実験結果をまとめる。レポートを作成する
第24-30回:修正された発表用の資料よりプレゼンテーションの方法を学ぶ
展開 運動・神経生理学に関する図書や文献を調べ、知識・理解を深める。
成績評価
評価の基準 1.文献調査等を通して自らの興味のある分野の知識および理解を深め、研究課題を明らかにすることができる。
2.研究仮説を検証する研究方法を立案し、研究を遂行できること。また、研究成果について効果的なプレゼンテーションをすることができる。
3.得られた実験データを正しく処理し、得られた結果から客観的な考察することができる。
評価の方法 レポート課題 60%、実験手技・手法等の修得度 20%、授業に対する意欲・授業態度・提出物の提出状況 20%
教科書
書籍名 運動神経生理学講義
著者名 マーク L ラタッシュ
出版社 大修館書店
価格 3456円
ISBN・ISSN ISBN:4469264849
推薦図書
書籍名 入門運動神経生理学
著者名 矢部京之助 他
出版社 市村出版
価格 5832円
ISBN・ISSN 490210900X
参考URL
備考 連絡方法:教員からの連絡は、基本的にはUnavi.の教員マイページ>遠藤隆志>掲示板で行う。教員への連絡は授業で通知するEメールアドレスを利用して行うか、オフィスアワーに研究室に訪問すること。
オフィスアワー:木曜日3時限(前期)火曜日2時限(後期) 研究室22
« シラバス一覧に戻る