植草学園 平成30年度シラバス

初等音楽教育通論
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 初等音楽教育通論
科目ナンバリング EET108
開講年度 2018年度
科目区分 児童教育専門科目
科目責任者 髙木 夏奈子
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A1067002 木5
教室
音楽室
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次・2年次
免許・資格との関係
1年次2年次
小学校教諭: 選択選択
特別支援学校教諭: 選択選択
幼稚園教諭: 選択選択
保育士: 選択選択
理学療法士: 不要不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 4-1 小学校教育の教科/指導法
授業のキーワード 楽典,ソルフェージュ,聴音
学生の到達目標 1.小学校の音楽の授業で使用する程度の楽譜が読め、音程に気をつけて歌うことができる。
2.易しい旋律を聴き取り,楽譜で表すことができる。
3.音楽の基礎的な用語を理解し,適切に使用することができる。
授業の内容
第1回 この科目の意義・授業の進め方
第2回 音部記号,拍子記号,音符,休符を学ぶ(目標1)
第3回 発想記号,固定ド唱法と移動ド唱法について(目標1)
第4回 リズム・音程を正しく歌う練習と聴音 ① 連続した音程・4分音符等(目標1,2)
第5回 リズム・音程を正しく歌う練習と聴音 ② 連続した音程・付点音符等(目標1,2)
第6回 リズム・音程を正しく歌う練習と聴音 ③ 跳躍した音程・シンコペーション等(目標1,2)
第7回 リズム・音程を正しく歌う練習と聴音 ④ 跳躍した音程・3連符等(目標1,2)
第8回 リズム・音程を正しく歌う練習と聴音 ⑤ ソルフェージュの小テスト(目標1,2)
ソルフェージュの小テストでは、口頭でよかった点・課題点をその場で個々人にフィードバックする。
第9回 音程と音階について ① 長音階(目標3)
第10回 音程と音階について ② 短音階(目標3)
第11回 調性と移調について(目標3)
第12回 和音について ①3和音(目標3)
第13回 和音について ②7の和音(目標3)
第14回 和音を用いた易しい伴奏(目標3)
第15回 まとめ・例題の演習と解説(目標3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 小学校で学習した楽譜の読み方を復習しておく。
第4回~第7回 ソルフェージュの小テストに向けて、教科書掲載曲の歌唱練習に取り組む。
復習 第1回~第14回
・毎授業時に扱った教材曲のリズム奏・階名唱・歌詞唱を行う。
・毎授業時に提出したプリントに記入されたコメントに従って学習に取り組む。
第15回 楽典の学習内容を振り返る
展開 第1回~第15回 楽譜に親しみ、様々な曲を自力で読譜し演奏する経験を積む。
成績評価
評価の基準 1.教材曲のリズム・音程に留意し、正しく歌うことができたか。
2.リズム・音程を正しく聴き取り楽譜に表すことができたか。
3.音楽の基礎的な用語を理解し適切に使用できたか。
評価の方法 ソルフェージュ( 25%)聴音( 25%)楽典( 40%)授業に対する取り組み( 10%)で評価する。
ただしこの比率は最終的に若干変更する可能性がある。
教科書
書籍名 『小学生の音楽』1,2,3,4,5,6 
著者名 小原光一 他
出版社 教育芸術社
価格 官報による
ISBN・ISSN ISBN 978-4-87788-409-3 他
推薦図書
書籍名 『おとなのためのバイエル教本』
著者名 坂東貴余子・本間正治
出版社 ドレミ楽譜出版
価格 1,200円+税
ISBN・ISSN 4116200506
参考URL
備考 音楽学習の基礎となる楽譜の勉強をし直します。
なるべく1年次での履修を希望します。
音楽に限らず,知識・技能を身につけるためには反復練習が必須です。
繰り返し練習すれば誰でも必ず楽譜は読めます。
授業の復習を確実に行って下さい。
遅刻・欠席のないよう留意して下さい。
オフィスアワー:前期・月曜2限、後期・月曜3限 研究室25
メールアドレス  k-takagi@uekusa.ac.jp
« シラバス一覧に戻る