授業内容・授業計画
                    
                        | ポリシーとの関連 | 
                                
                                    | ディプロマポリシー | 4 資質・能力 |  
                                    | カリキュラムポリシー | 6-1 幼児教育の領域・内容 |  | 
                    
                        | 授業のキーワード | 発育発達,栄養,運動,心身の関係,生活習慣 | 
                    
                    
                        | 学生の到達目標 | 1.成人と子どもの健康を保持・増進するために必要な要因を理解すること。 2.幼稚園教育要領における「健康」の内容を理解すること。
 3.保育所保育指針における「健康」の内容を理解すること。
 | 
                    
                        | 授業の内容 | 
                                
                                    
                                        | 第1回 | ガイダンス(目標1~3) |  
                                        | 第2回 | 健康の定義(1)(目標1) |  
                                        | 第3回 | 健康の定義(2)(目標1) |  
                                        | 第4回 | 身体の発育発達の特徴(1)(目標1) |  
                                        | 第5回 | 身体の発育発達の特徴(2)(目標1) |  
                                        | 第6回 | 身体の発育発達の特徴(3)(目標1) |  
                                        | 第7回 | 幼稚園教育要領における「健康」の取り扱い(1)(目標2) |  
                                        | 第8回 | 幼稚園教育要領における「健康」の取り扱い(2)(目標2) |  
                                        | 第9回 | 基本的生活習慣の援助(1)(目標1~3) |  
                                        | 第10回 | 基本的生活習慣の援助(2)(目標1~3) |  
                                        | 第11回 | 運動と栄養(1)(目標1) |  
                                        | 第12回 | 運動と栄養(2)(目標1) |  
                                        | 第13回 | 保育所保育指針における「健康」の取り扱い(1)(目標3) |  
                                        | 第14回 | 保育所保育指針における「健康」の取り扱い(2)(目標3) |  
                                        | 第15回 | 総括,学習内容(健康の定義,発育発達,幼稚園教育要領,基本的生活習慣,栄養,保育所保育指針)の再確認(目標1~3) |  | 
                    
                        | 予習・復習の内容 (毎回45分程度)
 | 
                                
                                    | 予習 | 第1~15回 授業のキーワードや当該授業の内容について事前に調べておくこと。 「幼稚園教育要領」と「保育所保育指針」の健康に関連する部分をよく読んで,覚えること。
 |  
                                    | 復習 | 第1~15回 毎回の授業の要旨をまとめておくこと。 |  
                                    | 展開 | 日頃から,健康に関する書籍・論文・新聞等に目を通して,最新の情報を入手する。 |  | 
                    
                        | 成績評価 | 
                                
                                    | 評価の基準 | 1.健康の保持・増進について、成人と子どもを区別してそれぞれ理解できていること 2.幼稚園教育要領における「健康」の理解度・定着度
 3.保育所保育指針における「健康」の理解度・定着度
 |  
                                    | 評価の方法 | 試験 50%,レポート課題 20%,授業に対する意欲・授業態度・提出物の提出状況 30% |  | 
                    
                        | 教科書 | 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。 | 
                    
                        | 推薦図書 | 
                                
                                    | 書籍名 | 幼稚園教育要領 |  
                                    | 著者名 | 文部科学省/編 |  
                                    | 出版社 | フレーベル館 |  
                                    | 価格 | 149円+税 |  
                                    | ISBN・ISSN | 978-4-577-81422-2 |  | 
                    
                        | 参考URL |  | 
                    
                        | 備考 | 授業の進行状況等の都合により、保育内容演習II(健康)の内容と一部入れ替える可能性がある。 オフィスアワー:授業の前後に教室にて,または授業関係質問票によって質問・相談を受けつけます。
 |