植草学園 平成30年度シラバス

初等教育教師論
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 初等教育教師論
科目ナンバリング EET202
開講年度 2018年度
科目区分 児童教育基礎科目
科目責任者 村上 悦子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A1025001 月4
教室
講義室13
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 2年次
免許・資格との関係
2年次
小学校教諭: 選択
特別支援学校教諭: 選択
幼稚園教諭: 選択
保育士: 選択
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 4-2 教育の基礎的理解(小)
4-4 小学校教育実践等
授業のキーワード 教育課題,教員の職務,教員としての資質能力
学生の到達目標 1.教育を支える教師の仕事や役割についてわかるようになる。
2.教職に向けた具体的な自己の目標・課題を具体的に持つようになる。
3.これからの教育に必要な情報を得て教師自身の資質を磨こうとする。
授業の内容
第1回 オリエンテーション,私がこれまでに出会った教師(目標1)
第2回 目指す教師の姿(目標2)
第3回 学校教育の現状と課題「生きる力」(目標2)
第4回 学校教育の現状と課題「失敗を恐れないためには」(目標2)
第5回 学校教育の現状と課題「自己有用感を高めるには」(目標2)
第6回 教員の身分と服務義務(目標1)
第7回 教員の職務の具体的な内容(目標1)
第8回 最近の児童の傾向について(目標2)
第9回 様々な問題行動と対応の在り方(いじめ)(目標1・2)
第10回 教育的課題プレゼンテーション①学級崩壊など(目標2)
第11回 教育的課題プレゼンテーション②子どもの体力など(目標2)
第12回 教育的課題プレゼンテーション③安全管理など(目標2)
第13回 教育的課題プレゼンテーション④読書事情など(目標2)
第14回 今後,教員に求められる資質能力(目標3)
第15回 レポート作成,まとめ,評価(目標3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第2~15回予習
教職に関する書籍から情報収集をする。その中から関心が高い教育課題について調べ、プレゼンテーションの準備や練習をする。
復習 第1~15回復習
教育課題について学習したことや聴き合い活動をして修得したことをもう一度整理し,振り返りカードにまとめる。コメントを入れ返却する。
展開 プレゼンテーションから教職や教育課題に関する知識・理解を深める。またこれから教育現場での対応について考えを深める。
成績評価
評価の基準 1.教育を支える教師の仕事や役割について理解したか。
2.教職に向けた具体的な自己の目標・課題を具体的に持てたか。
3.これからの教育に必要な情報や教師自身の資質について理解したか。
評価の方法 最終レポート50%,プレゼンテーション30%,平常点(ワークシート記入)20%の成績を総合する。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
書籍名 教職の意義と教員の職務
著者名 篠田信司
出版社 三省堂 
価格 2 ,200円+税
ISBN・ISSN 978-4-385-36335-6
推薦図書
参考URL
備考 ○毎日の教育関係の記事をよく読み,自分なりの考えや意見を持つこと。
○小学校の免許を取得する学生の履修が望まれる。
○授業後半は,各自が調べた課題についてプレゼンテーションをする。
○オフィス・アワー:月曜日 2時限 研究室7

« シラバス一覧に戻る