植草学園 平成30年度シラバス

子どもの保健ⅠA
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 子どもの保健ⅠA
科目ナンバリング EIT301
開講年度 2018年度
科目区分 保育・発達基礎科目
科目責任者 渡辺 いよ子
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A1015101 火4
教室
大講義室
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 3年次
免許・資格との関係
3年次
小学校教諭: 選択
特別支援学校教諭: 選択
幼稚園教諭: 選択
保育士: 必修
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 7-1 保育の本質・目的
7-2 保育の対象理解
授業のキーワード 母子保健,健康,環境
学生の到達目標 1.健康的な成長・発達について3側面から述べることができる。
2.健康と疾病の間(グレーゾーン)について述べることができる。
3.子どもの健康に影響を与える環境因子について述べることができる。
授業の内容
第1回 ガイダンス、母子保健について(目標1)
第2回 人体の解剖・生理学的特徴(1)(目標2)
第3回 人体の解剖・生理学的特徴(2)(目標2)
第4回 生命誕生(目標1,3)
子どもの発育・発達と保健(1)(目標1,2)
第5回 子どもの発育・発達と保健(2)(目標1,2)
第6回 運動機能の発達と保健(1)(目標1,2)
第7回 運動機能の発達と保健(2)(目標1,2)
第8回 精神機能の発達と保健(1)(目標1,2)
第9回 精神機能の発達と保健(2)
第10回 乳幼児の心理発達・その不思議(目標1,2)
第11回 健康のバロメーター体温(1)(目標1,2,3)
第12回 健康のバロメーター体温(2)(目標1,2,3)
第13回 子どもの食事・母乳栄養(目標1,2,3)
第14回 さくらんぼ坊や(目標1,2,3)
第15回 さくらんぼ坊や2(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 ・第1回 下記についてレポート用紙一枚にまとめておく(授業後提出)
小児保健に関して学びたいこと・興味関心があること 
・第2~15回(共通) 各回終了後、次回の学習内容のテキストページを提示するので読み,授業内での質問・疑問や考えを表出できるようにしておく。
復習 第1~15回(共通) 授業の要旨をまとめておく。また,関連するニュースや知見を収集する。
展開 小児保健に関する内容で興味関心のあるテーマについて,文献や研究成果を調べ,知識を深める。
成績評価
評価の基準 1.健康の3側面と成長・発達についての理解度と定着度
2.健康と疾病の間(グレーゾーン)に理解度と定着度
3. 子どもの健康に影響を与える環境要因の理解度と定着度
評価の方法 筆記試験80%,講義への参加度(レポート等)20%,試験結果によって再試験を実施。
教科書
書籍名 子どもの保健 第8版
著者名 巷野悟郎 編
出版社 診断と治療社
価格 2,000円+税
ISBN・ISSN ISBN978-4-7878-2294-9
推薦図書
書籍名 新版 子どもの保健Ⅰ
著者名 佐藤益子/中根淳子 編著
出版社 ななみ書房
価格 2,200円+税
ISBN・ISSN ISBN:978-4-903355-62-7
書籍名 新しい時代の 子どもの保健
著者名 衛藤隆/近藤洋子/杉田克生/村田光範
出版社 日本小児医事出版社
価格 2,300円+税
ISBN・ISSN ISBN978-4-88924-236-2
書籍名 子どもの保健Ⅰ 子どもの健康と安全を守るために
著者名 遠藤郁夫/曽根眞理枝/三宅捷太編集
出版社 学建書院
価格 2,100円+税
ISBN・ISSN ISBN978-4-7624-0880-9
参考URL
備考 オフィスアワー:授業の前後に教室にて,または授業関係質問票によって質問・相談を受けつけます。
« シラバス一覧に戻る