授業内容・授業計画
| ポリシーとの関連 |
| ディプロマポリシー |
1 徳育・教養 |
| カリキュラムポリシー |
1 徳育・教養 |
|
| 授業のキーワード |
リーディング、リスニング、英語表現 |
| 学生の到達目標 |
1、映像をみながら英文の概要を聞き取れる。、
2、書かれている英文の内容を自分の言葉でまとめ、説明できる。
3、日常的な英語表現を身につける。 |
| 授業の内容 |
| 第1回 |
授業の進め方について |
| 第2回 |
Cambodia Animal Rescue(Tiger) (目標1) |
| 第3回 |
Cambodia Animal Rescue (Tiger)(目標2) |
| 第4回 |
Cambodia Animal Rescue(Tiger) (目標3) |
| 第5回 |
Cambodia Animal Rescue(Tiger) (目標1,2,3) |
| 第6回 |
Cupid the Dolphin (目標1) |
| 第7回 |
Cupid the Dolphin (目標2) |
| 第8回 |
Cupid the Dolphin (目標3) |
| 第9回 |
Cupid the Dolphin (目標1,2,3) |
| 第10回 |
ここまでのまとめ |
| 第11回 |
Saving the Pandas (目標1) |
| 第12回 |
Saving the Pandas (目標2) |
| 第13回 |
Saving the Pandas (目標3) |
| 第14回 |
Saving the Pandas (目標1,2,3) |
| 第15回 |
英検2級の模擬試験(目標2,3) |
|
予習・復習の内容 (毎回90分程度) |
| 予習 |
第1回~15回:各回ともに、Pre-Reading Tasks, Words & Phrasesを事前に調べて予習しておく。 |
| 復習 |
第1回~15回:毎回の授業で学んだ基礎的な英語表現と文法をきちんと覚える。 |
| 展開 |
授業で扱ったテーマに関連して、自分なりの考えを英語でまとめ発表する。 |
|
| 成績評価 |
| 評価の基準 |
1. 高校生レベルの単語力を身に着けること
2. 高校生レベルの基礎的な文法力を身に着けること
3. 上記1,2 をもとに教科書を辞書を引きながら読みとる力を身に着けること
小テスト、期末試験で,正答率が60%以上であることを合格基準とする。
|
| 評価の方法 |
平常点(授業への取り組み・態度、宿題)20%、授業の内容理解30%、レポートの提出度および内容50%により総合的に評価する。
|
|
| 教科書 |
| 書籍名 |
Messages from the Globe |
| 著者名 |
Miwako Yamashita他 |
| 出版社 |
Cengage Learning |
| 価格 |
2415円 |
| ISBN・ISSN |
978-4-86312-187-4 |
|
| 推薦図書 |
|
| 参考URL |
|
| 備考 |
授業には,必ず英語辞書,テキストを持参のこと。
(授業の計画・内容は,学生の意見を聞きながら適宜修正する。)
オフィスアワー:木曜日2、3限目 研究室27 |