植草学園 平成30年度シラバス

体育(バドミントン)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 体育(バドミントン)
科目ナンバリング GGR105
開講年度 2018年度
科目区分 体育・スポーツ科目
科目責任者 遠藤 隆志
授業形態 実技
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A0025201 金2
教室
体育館
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 1
配当年次・対象学生 1年次・2年次
免許・資格との関係
1年次2年次
小学校教諭: 選択選択
特別支援学校教諭: 選択選択
幼稚園教諭: 選択選択
保育士: 選択選択
理学療法士: 選択選択
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 徳育・教養
カリキュラムポリシー 1 徳育・教養
授業のキーワード 生涯スポーツ、体力、健康、基礎運動技能、コミュニケーション・スキル
学生の到達目標 1.スポーツ活動に積極的に参加し、健康・体力を保持増進するための身体活動量を確保することができるようになる。
2.仲間とコミュニケーションを図り、自他の長所を生かしながらチーム・グループの目的を果たすための手段を考え、チーム・グループ内における役割を果たすこと、準備・片づけ、ゲームの審判、ルールやマナーの学習・順守など円滑な運営への協力をすることなど、生涯スポーツの基礎を体得できるようになる。
3.生涯スポーツの実践に必要な運動技能の修得に努めることができるようになる。
授業の内容
第1回 オリエンテーション(目標2)
第2回 基本技術(1);ドライブ、クリア(目標1,2,3)
第3回 基本技術(2);ドロップ、カット、ロビング(目標1,2,3)
第4回 基本技術(3);スマッシュ、ロビング、ヘアピン、および半面コートでのシングルスゲーム(目標1,2,3)
第5回 基本技術(4);プッシュ、サーブ、および半面コートでのシングルスゲーム(目標1,2,3)
第6回 応用技術(1);オールロング、オールショート、およびトリプルス(目標1,2,3)
第7回 総合練習およびトリプルスリーグ戦(目標1,2,3)
第8回 応用技術(2);ダブルスの攻撃と守備(目標1,2,3)
第9回 ルールと戦術の理解、ダブルスゲーム(目標1,2,3)
第10回 ミックスダブルス(目標1,2,3)
第11回 ダブルス・リーグ戦(1)(目標1,2,3)
第12回 ダブルス・リーグ戦(2)(目標1,2,3)
第13回 ダブルス・リーグ戦(3)(目標1,2,3)
第14回 体力テスト(目標1)
第15回 まとめ;授業の振り返りと生涯スポーツについて(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回:シラバスをよく読み、ポリシーとの関連、授業のキーワード、到達目標、授業の内容および評価について理解しておくこと。
第2-8回:シラバスに記載されたバドミントンの基本および応用的な技能について調べておくこと。
第6-13回:トリプルス・ダブルスのルール・審判法を調べて理解すること。またゲーム中の動き・戦術について調べておくこと。
第14回:実践する体力テストの行い方について調べておくこと。
第15回:これまでの授業で行ったバドミントンの基本的な技能やゲームの行い方および動きを振り返っておくこと。
普段より健康・体力の維持増進を図り、運動のできるコンディションを整えること。
復習 第1回:この授業で身につけたいことをまとめて個人の目標を設定しておくこと。
第2-8回:バドミントンの基本および応用的な技能について、練習しておくこと。
第6-13回:トリプルス・ダブルスのルール・審判法をまとめて理解しておくこと。またゲーム中の動き・戦術について、練習しておくこと。
第14回:体力テストの結果より自分の体力を把握し、今後のスポーツ活動をどのようにするべきか考え、実践すること(レポート課題)。
第15回:自主的に練習・ゲームなどをしてバドミントンを生涯スポーツとすること。
展開 バドミントンの特性に触れ、自主的な練習・ゲームなども行って、積極的に親しむことで生涯スポーツに必要な基礎をつくる。
バドミントンの基本的な技能やゲームの戦術については資料やインターネットなどで調べて理解し、修得すること。
成績評価
評価の基準 1.スポーツ活動に積極的に参加し、健康・体力を保持増進するための身体活動量を確保することができる。
2.仲間とコミュニケーションを図り、自他の長所を生かしながらチーム・グループの目的を果たすための手段を考え、チーム・グループ内における役割を果たすこと、準備・片づけ、ゲームの審判、ルールやマナーの学習・順守など円滑な運営への協力をすることなど、生涯スポーツの基礎を体得できる。
3.生涯スポーツに必要な運動技能の修得に努めることができる。
評価の方法 実技の受講態度・積極性 70%、準備の手伝い及び片付けなどの協力・協調性 10%、運動技能 10%、レポート 10%。体力テストの結果に関しては,評価に含めない。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
参考URL http://www.badminton.or.jp/
備考 ジャージ、Tシャツ、体育館シューズなどの運動のできる服装で参加すること。指輪、ネックレス、ピアス等の装飾品は危険であるため着用を禁止する。
円滑な授業運営および安全上の理由のため、1時限あたりの履修者数が 36名以内であることが望ましい。したがって、履修希望者数過多の場合には抽選を実施することがある。

第1回目は、体育館に集合すること。更衣は不要であるが、屋内用運動靴を持参すること。
体力テストについては、オリエンテーションで説明する。

連絡方法:教員からの連絡は、基本的にはUnavi.の教員マイページ>遠藤隆志>掲示板で行う。教員への連絡は授業で通知するEメールアドレスを利用して行うか、オフィスアワーに研究室に訪問すること。
オフィスアワー:火曜日2時限 研究室22
« シラバス一覧に戻る