植草学園 平成30年度シラバス

コミュニケーション論
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 コミュニケーション論
科目ナンバリング GAS101
開講年度 2018年度
科目区分 基礎科目
科目責任者 吉武 光世
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A0020001 後期 木3
A0020005 後期 木2
教室
講義室10・11
講義室19
卒業要件
発達教育学部:選択
保健医療学部:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次・2年次
免許・資格との関係
1年次2年次
小学校教諭: 選択選択
特別支援学校教諭: 選択選択
幼稚園教諭: 選択選択
保育士: 選択選択
理学療法士: 必修必修
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 徳育・教養
カリキュラムポリシー 1 徳育・教養
授業のキーワード 心理学,対人関係,コミュニケーション,自己理解,他者理解
学生の到達目標 1.コミュニケーションの基礎概念,理論を学び,理解する(人間関係がどのように形成されるかについて理解する)。
2.対人関係に関する心理学の知識を学び,コミュニケーション・スキルを身につける。
3.教育や医療の専門職として,実際の対人場面でのコミュニケーションを理解する。
授業の内容
第1回 オリエンテーション(授業の進め方,評価などの説明)「コミュニケーション」についての説明(目標1,2,3)
第2回 コミュニケーション入門(コミュニケーションと心理学との関係)(目標1,2,3)
第3回 自己理解とコミュニケーション①(自分の性格を知る)(目標1,2,3)
第4回 自己理解とコミュニケーション②(自分のコミュニケーションのタイプを理解する)(目標1,2,3)
第5回 非言語的コミュニケーション(目標1,2,3)
第6回 感情とコミュニケーション(目標1,2,3)
第7回 上手な自己表現の方法①(目標1,2,3)
第8回 上手な自己表現の方法②(目標1,2,3)
第9回 他者理解とコミュニケーション①(傾聴の理論)(目標1,2,3)
第10回 他者理解とコミュニケーション②(傾聴の技法)(目標1,2,3)
第11回 対人関係の認知とコミュニケーション(目標1,2,3)
第12回 説得的コミュニケーション(目標1,2,3)
第13回 集団と人との関係(目標1,2,3)
第14回 職場・サークル内でのコミュニケーション(目標1,2,3)
第15回 コミュニケーションと心理学のまとめ(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回~第6回:心理学の理論からコミュニケーションを考えられるように,心理学の入門書を読んでおく。
第7回~第15回:心理学の観点から書かれたコミュニケーション理論や技法に関する書籍を1冊以上読み,日常生活に応用する方法を考える。
復習 第1回~15回:授業中に学んだコミュニケーションに関する知識を他者に説明する。また,現実の対人場面でどのように生かすことができるかという点について文章にまとめる。
展開 授業中に学んだコミュニケーションに関する理論や技法を日常生活場面で活用し,自己のコミュニケーション能力を高める。
成績評価
評価の基準 1.コミュニケーションに関する心理学の基礎的な理論や用語を覚え,他者に説明できること。
2.友達,家族,職場・サークルなどの具体的な対人場面での人の行動に関する理論を理解し,他者に説明できること。
3.コミュニケーションに関する心理学の理論や技法を,日常生活場面でどのように活用していくかという展望を持つことができること。
評価の方法 試験成績(60%)持ち込み不可,課題提出状況および内容の質(30%),授業への参加意欲や態度(10%)
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 新・はじめて学ぶメンタルヘルスと心理学
著者名 吉武光世編著
出版社 学文社
価格 2,400円
ISBN・ISSN 978-4-7620-2698-0
書籍名 じょうずに聴いてじょうずに話そう
著者名 吉武光世・久富節子
出版社 学文社
価格 2,100円
ISBN・ISSN 978-4-7620-1070-5
書籍名 こころを見つめるワークブック
著者名 吉武光世編著
出版社 培風館
価格 2,000円
ISBN・ISSN 978-4-563-05214-0
参考URL
備考 オフィスアワー:授業の前後に教室にて,または授業関係質問票によって質問・相談を受けつけます。
« シラバス一覧に戻る