植草学園 平成30年度シラバス

日本国憲法
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 日本国憲法
科目ナンバリング GSS102
開講年度 2018年度
科目区分 基礎科目
科目責任者 金津 謙
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A0010001 前期 金3
A0010002 前期 金4
A0010005 前期 金3
教室
講義室10・11
卒業要件
発達教育学部:必修
保健医療学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次
免許・資格との関係
1年次
小学校教諭: 必修
特別支援学校教諭: 必修
幼稚園教諭: 必修
保育士: 必修
理学療法士: 選択
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 徳育・教養
カリキュラムポリシー 1 徳育・教養
授業のキーワード 憲法、法律、基本的人権
学生の到達目標 1.憲法の概要を理解する。
2.憲法の発展的課題について考察する。
3.教育,保育に関する憲法問題について理解する。
授業の内容
第1回 憲法の意義(目標1)
第2回 憲法総論/日本国憲法史(目標1)
第3回 国民主権という考え方/明治憲法と現行憲法との比較(目標2)
第4回 平和主義/憲法9条と世界平和(目標2)
第5回 基本的人権とはなにか/人権宣言の意義/基本的人権の限界(目標2)
第6回 個人の思想の自由は制限されるか/法の下の平等・精神的自由権①(目標3)
第7回 表現の自由とはなにか/法の下の平等・精神的自由権②(目標3)
第8回 基本的人権の限界(目標1)
第9回 国民の経済活動を保証するルールとは/経済的自由(目標3)
第10回 犯罪捜査・刑罰を科す上での基本ルールとは/人身の自由(目標3)
第11回 ホームレスの存在は憲法違反か/社会権/生存権(目標3)
第12回 義務教育はなぜ無料なのか/社会権/教育を受ける権利(目標3)
第13回 国会の地位と権限・内閣の構造/統治機構概論(目標3)
第14回 地方自治の推進と問題点(目標3)
第15回 憲法の今後の課題(目標3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 保育について関心のある制度について調査しておくこと。
第2~14回 前週に指摘する教科書の該当箇所を熟読すること。
第15回 1~14回までの授業を復習してくること。
復習 第1~15回 ノートを整理し、授業でわからなかった箇所を明確にすること。
展開 新聞等で報道される憲法問題について注目し,独自の考察を行う。
成績評価
評価の基準 1.憲法の概要について授業で扱った基礎的な内容が理解できる。
2.日本国憲法の今後の展開について自らの考えを持つことができる。
3.教育、保育に関する憲法問題について理解し,的確な考察が行えることができる。
を合格基準とする。
評価の方法 中間テスト(30%),期末テスト(70%)の総合評価
教科書
書籍名 法学への一歩(第3版)
著者名 河原 格 編著 高沢 弘明 ほか著
出版社 八千代出版
価格 2,300円+税
ISBN・ISSN 978-4842915012
推薦図書
参考URL
備考 教科書は改訂作業中のため書名が変更になる可能性がある。
詳細は追って指示します。
オフィスアワー:授業の前後に教室にて,または授業関係質問票によって質問・相談を受けつけます。
« シラバス一覧に戻る