植草学園 平成29年度シラバス

幼児理解の理論と方法
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 幼児理解の理論と方法
科目ナンバリング EKT207
開講年度 2017年度
科目区分 児童教育専門科目
科目責任者 桑田 良子
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A1091001 月4
教室
講義室14
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 3年次
免許・資格との関係
3年次
小学校教諭: 選択
特別支援学校教諭: 選択
幼稚園教諭: 選択
保育士: 選択
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 6-3 道徳、教育相談等(幼保)
授業のキーワード 子ども発達、アセスメント、保護者との関係性、カウンセリングマインド
学生の到達目標 1.乳幼児理解の姿勢の検討。子どもや親の立場に立つ「人間理解」 ができるようになる。
2.乳幼児の発達を理解し、適切なかかわりができるようになる。
3.事例を通してより深い理解と適切な支援ができるようになる。
授業の内容
第1回 保育という臨床の場(目標1)
 乳幼児の立場にたつとは
第2回 子どもが出会う幼児期の危機(目標2、3)と支援
第3回 乳幼児の発達についてⅠ(目標2、3)
 言葉の発達と支援
第4回 乳幼児の発達についてⅡ(目標2、3)
 社会性の発達と支援
第5回 乳幼児の発達についてⅢ(目標1、2)
 生活習慣と体づくり
第6回 乳幼児を関係性から理解する(目標1、2、3)
 母親・保育士・子供同士
第7回 発達をアセスメントする(目標1、2)
 発達検査を用いて
第8回 感覚統合Ⅰ(目標2,3)
 前庭器官、固有覚の働き
第9回 感覚統合Ⅱ(目標2,3)
 支援法
第10回 描画療法。コラージュ(目標1、2)
第11回 事例検討Ⅰ(目標3)
 目的、意義、体験
第12回 事例検討Ⅱ(目標3)
 関係性のゆがみと回復
第13回 事例検討Ⅲ
 障害児の理解と対応・保護者支援(目標1、2)
 自閉症スペクトラム,ADHDなど
第14回 子どもの行動とかかりやすい病気について(目標2)
第15回 乳幼児の発達を支えるために(目標3)
 連携について
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1〜5回 乳幼児の発達に関連して起こる様々な問題について調べてくる。(指定された教科書の範囲を読む。)
第6〜9回 幼児や幼児を取り巻く状況を理解するための発達のポイントやアセスメント方法について調べてる。
第10回 子どもにとっての「お絵かき」のもつ意味を調べてくる。
第11~13回 事例研究で取り上げる「登園拒否」「暴力的な子」「発達障害児」「虐待」などについての問題行動について調べてくる。また、保護者の思いについても調べ、発表できるようにする。
第14回 幼児期にかかりやすい病気について調べる。
第15回 保健センター、療育センターなどの役割について調べる。
復習 第1回 「子どもを尊重する」とはどういうことなのか400字以内でまとめる。
第2回 幼児期の危機について問題と対応を授業の振り返りと教科書で整理しておく。
第3回 言葉の発達に必要なかかわりについて整理する。
第4回 各年齢の社会性の発達についてまとめる。また、社会性の発達を知るポイントとなる行動について整理する。
第5回 生活習慣を身につけるための工夫について整理する。
第7回 発達検査の持つ有効性と危険性について授業を思い出して整理する。
第9~10回 子どもの動きの過敏性や鈍感さなどを育てるための方法について整理する。
第11~12回 「事例」を通して子どもを多角的に見る必要性や視点を整理しておく。
第13回 障害のある子どもをもつ保護者に対してどのような支援をしようと思うか授業を思い出し、具体的に自分の意見を800字程度で述べる。
第14回 子どもの心と体の相関関係について整理する。
第15回 各機関の特徴、連携のありかたについて整理する。
展開 ・話し合い活動などには積極的に取り組む。
・予習してきた内容については、積極的に発表する。
・子どもを育てる方法について、短時間でできる集団活動を紹介する。
成績評価
評価の基準 1.乳幼児を理解しようとする姿勢や、子どもや親の立場にたった「人間理解」ができるようになっていること。
2.乳幼児の発達の基本を理解し、対応の基本的技術,態度が育っていること。
3.事例研究の大切さを理解し、子どもに対する幅広い見方が育っていること。
評価の方法 受講態度20%,
レポート・課題40%
テスト40%
で総合的に評価する。
教科書
書籍名 幼児保育トカウンセリングマインド
著者名 氏原 寛・東山紘久
出版社 ミネルヴァ書房
価格 2,600円
ISBN・ISSN ISBM:4-623-02493-8
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る