植草学園 平成29年度シラバス

障害の理解
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 障害の理解
科目ナンバリング MBH201
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 松井 奈美
担当教員 川村 博子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
20003805 火曜日,2限
教室
講義室5
卒業要件
介護福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 地域介護福祉の基本理念と優れた実践力
2 高い人間観・倫理観
カリキュラムポリシー 3 必修取得資格や関連する資格・免許の取得に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 障害特性の理解,障害者の生活理解,人権と尊厳
学生の到達目標 1.障害のある人の心理に関する基礎的知識を学ぶ。
2.障害のある人の日常生活上の課題を理解する。
3.本人および家族を含めた生活支援の留意点・自立に向けた介護のあり方を理解する。
授業の内容
第1回 オリエンテーション,障害の概念 (目標1)
第2回 障害福祉の基本理念 (目標1)
第3回 障害福祉の基本理念 (目標1)
第4回 視覚障害のある人の理解 (目標2,3)
第5回 聴覚・言語障害,重複障害のある人の理解 (目標2,3)
第6回 肢体不自由のある人の理解 (目標2,3)
第7回 内部障害のある人の理解 (目標2,3)
第8回 難病のある人の理解 (目標2,3)
第9回 知的障害のある人の生活の理解 (目標2)
第10回 発達障害のある人の生活の理解 (目標2)
第11回 精神障害のある人の生活の理解 (目標2)
第12回 高次機能障害のある人の理解 (目標2)
第13回 障害のある人への介護の理解 (目標2,3)
第14回 家族への支援 (目標2)
第15回 地域におけるサポート体制の理解 (目標2)
予習・復習の内容
(毎回45分程度)
予習 第1回~第15回 テキストで授業範囲を確認し,必ず一読しておくこと。
復習 第1回~第15回 レジュメや講義内容をメモした自筆ノートを再読すること。
展開 障害当事者が書いた書籍を読み障害理解を深める。
成績評価
評価の基準 1.障害のある人の心理に関する基礎的知識を習得している。
2.障害のある人の日常生活上の課題が理解できている。
3.本人および家族を含めた生活支援の留意点・自立に向けた介護のあり方が理解できている。
評価の方法 定期試験100%
【担当教員の評価割合:川村60%,松井40%】
教科書
書籍名 「新・介護福祉士養成講座13 障害の理解」
著者名 介護福祉士養成講座編集委員会(編)
出版社 中央法規
価格 2,200円(税別)
ISBN・ISSN 978-4-8058-5115-9
推薦図書
書籍名 最新 介護福祉全書11 『障害の理解』
著者名 谷口 敏代(編)
出版社 メヂカルフレンド社
価格 3,100円(税別)
ISBN・ISSN 978-4-8392-3198-9
参考URL
備考 ・1年次生と合同授業を行う回もある。
« シラバス一覧に戻る