植草学園 平成29年度シラバス

障害教育指導法研究Ⅰ
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 障害教育指導法研究Ⅰ
科目ナンバリング
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 佐藤 愼二
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
30005001 月曜日,1限
教室
講義室6
卒業要件
特別支援教育専攻:選択
単位数 2
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 4 各専攻それぞれを特色づける対象者との触れ合いのできる体験や実習に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 知的障害教育,遊びの指導,支援の実際
学生の到達目標 1.知的障害教育の指導法の理解
2.遊びの指導の計画・展開・評価を実際に行う。
授業の内容
第1回 知的障害教育課程と指導法概説(目標1)
第2回 知的障害教育と「合わせた指導」・「遊びの指導」(目標1)
第3回 「遊びの指導」の理論(目標1,2)
第4回 遊び場の構想の流れ(目標1,2)
第5回 遊び場づくりの実際Ⅰ-全体構造確認(目標1,2)
第6回 遊び場づくりの実際Ⅱ-遊びのポイントの確認(目標1,2)
第7回 遊び場づくりの実際Ⅲ-よりよく遊ぶための改善点の検討と実際の修正(目標1,2)
第8回 遊び場づくりの実際Ⅳ-事故・ケガを防ぐためのポイント(目標1,2)
第9回 子どもの遊びを高めるための補助的遊具・教師の支援検討(目標1,2)
第10回 子どもを招待して遊ぶ(目標1,2)
第11回 子どもを招待して遊ぶ(目標1,2)
第12回 子どもを招待して遊ぶ(目標1,2)
第13回 子どもを招待して遊ぶ(目標1,2)
第14回 遊び場の片付け(目標1,2)
第15回 「遊びの指導」の有用性の検証・評価(目標1,2)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 「遊びの指導」について自分の考えまとめること。
第2回~第14回 遊びの指導に関心をもち,図書館の書籍や雑誌に事前に目を通しておくこと。
復習 第1回~第15回 授業の要点をまとめておくこと。
展開 ボランティアに際して,子どもとの遊びの中で確かめること。
成績評価
評価の基準 1.知的障害教育の指導法の理解すること。
2.遊びの指導の計画・展開・評価を実際に行うこと。
評価の方法 授業参加の意欲(80%)レポート等の内容(20%)を総合的に評価する。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る