植草学園 平成29年度シラバス

児童相談事例研究
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 児童相談事例研究
科目ナンバリング
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 田村 光子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
35005201 月曜日,5限
教室
講義室3
卒業要件
特別支援教育専攻:選択
単位数 2
配当年次・対象学生
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 福祉や教育の基本理念と優れた実践力
3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 3 必修取得資格や関連する資格・免許の取得に関する科目の設定:1・2年次設定
4 各専攻それぞれを特色づける対象者との触れ合いのできる体験や実習に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 子どもの貧困,相談支援の方法,演習,レポート作成
学生の到達目標 1.地域子育て支援と相談支援について知る
「子どもの貧困」をテーマに文献研究に取り組む
2.実践的な地域子育て支援や障害のある子どもへの支援の現場に赴く
授業の内容
第1回 ガイダンス(目標1,2)
第2回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第3回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第4回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第5回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第6回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第7回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第8回 子どもの視点から相談の必要性を知る〜「子どもの貧困」から(目標1)
第9回 地域子育て支援の活動に見学・参観する(目標2)
第10回 地域子育て支援の活動に見学・参観する(目標2)
第11回 地域子育て支援の活動に見学・参観する(目標2)
第12回 地域子育て支援の活動に見学・参観する(目標2)
第13回 事例研究〜「いま求められる子育て支援」とは(目標1,2)
第14回 事例研究〜「いま求められる子育て支援」とは(目標1,2)
第15回 事例研究〜「いま求められる子育て支援」とは(目標1,2)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回~15回 事前に指示する内容についてレポートを作成する。その内容について当日発表できるようにしておくこと。
復習 第1回~15回 毎回の授業の要旨をまとめておくこと。
指示されたレポート課題を期限までに提出すること。
展開 子どもの貧困や社会的排除に関する図書や研究成果を調べ,知識・理解を深める。
成績評価
評価の基準 到達目標1,2について,授業への参加状況,態度,およびレポート提出等を総合して評価する。
評価の方法 授業への取り組み(30%),レポートの作成(50%),授業への参加態度(20%)
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 「子どもの貧困」
著者名 阿部 彩
出版社 岩波新書
価格 886円(税込)
ISBN・ISSN 978-4004311577
書籍名 「子どもの貧困白書」
著者名 湯澤直美、中西新太郎
出版社 明石書店
価格 3,024円(税込)
ISBN・ISSN 978-4750330358
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る