植草学園 平成29年度シラバス

保育実践演習(保育・障害支援)(松原)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 保育実践演習(保育・障害支援)(松原)
科目ナンバリング STR301
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 松原 敬子
授業形態 演習
開講時期 通期
登録コード
曜日・時限
50001007 (前期)火曜日,1限
(後期)金曜日,2限
教室
(前期)ゼミ室4
(後期)セミナー室1
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 5 「卒業研究」を必修とし,学生各自が課題設定・研究・調査を行い論文等にまとめる科目設定:2年次設定
授業のキーワード 保育,実践,体験
学生の到達目標 1.各自,興味関心のある研究テーマの検討をしていく。
2.各自,参観,実習,ボランティアなどの調査研究を進める。
3.卒業研究論文の発表と協議を行う。
授業の内容
第1回 オリエンテーション(授業・卒業研究の進め方)(目標1)
第2回 卒業研究の意義と方法について(目標1)
第3回 一人ひとりの関心等の意見交換と課題設定についての検討(目標1)
第4回 一人ひとりの関心等の意見交換と課題設定についての検討(目標1)
第5回 課題設定に基づく、参考文献収集、参観先・ボランティア先の決定(目標1,2)
第6回 課題設定に基づく、参考文献収集、参観先・ボランティア先の決定(目標1,2)
第7回 参観先での記録と深めたい問題の明確化等について検討(目標2)
第8回 各自の研究課題の発表・協議(目標2,3)
第9回 各自の研究課題の発表・協議(目標2,3)
第10回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第11回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第12回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第13回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第14回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第15回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第16回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第17回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第18回 参観先の訪問・調査研究(参観・実習・ボランティア等)(目標2)
第19回 参観先の様子と課題設定についての発表(中間発表)  (目標2)
第20回 参観先の様子と課題設定についての発表(中間発表)(目標2)
第21回 論文の構成・体裁と執筆方法について(目標2)
第22回 関係資料の収集・文献研究(目標2)
第23回 関係資料の収集・文献研究(目標2)
第24回 論文の執筆(目標2)
第25回 論文の執筆(目標2)
第26回 論文の執筆(目標2)
第27回 論文の執筆(目標2)
第28回 論文の執筆(目標2)
第29回 論文の検討・修正(目標2,3)
第30回 卒業研究発表会(目標3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 関連する図書を読んだり,報道について理解しておくこと。
復習 毎回の授業の要旨をまとめておくこと。
展開 最新の図書や研究成果を調べ,知識・理解を深める。
成績評価
評価の基準 1.興味関心に添って研究テーマを設定し、問題意識を持って取り組むことができているか。
2.適切な調査等を積極的に実施できているか。
3.研究結果・考察等、わかりやすくまとめることができているか。
上記1~3について取り組みへの姿勢を考慮し、研究報告の成果などを総合的に評価する。
評価の方法 卒業研究( 60%)研究過程( 20%)授業への参加態度( 20%)
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る