植草学園 平成29年度シラバス

小児栄養
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 小児栄養
科目ナンバリング SCH202
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 台蔵 彩子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
30002201 水曜日,3限
教室
講義室1
卒業要件
児童障害福祉専攻:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 2 履修科目のナンバリングで学習段階を明確にしての基礎的な専門科目の設定:1年次設定
授業のキーワード 子どもの健康,食環境,栄養素  
学生の到達目標 1.人間が生きる上で必要な食について,栄養と栄養素から理解し,自分の体がどのような状態にあるのか理解する。
2.乳幼児期から老年期までの食に関する知識を,栄養と栄養素を中心に理解を深める。
3.子どもたちを取り巻く食環境の影響について理解を深める。
授業の内容
第1回 授業ガイダンス 子どもの健康と食生活の意義(目標1)
第2回 栄養に関する基礎知識(1)栄養学の意義(目標1,2)
第3回 栄養に関する基礎知識(2)食生活と健康と疾病(目標1,2)
第4回 栄養に関する基礎知識(3)身体の構成と食欲と食事(目標1,2)
第5回 栄養に関する基礎知識(4)三大栄養素(目標1)
第6回 栄養に関する基礎知識(5)ビタミン・ミネラル・水(目標1)
第7回 子どもの発育・発達と食生活(1)栄養状態による発育・発達(目標2)
第8回 子どもの発育・発達と食生活(2)献立作成と調理の基本(目標2)
第9回 子どもの発育・発達と食生活(3)胎児期・乳児期の栄養(目標2)
第10回 子どもの発育・発達と食生活(4)幼児期・学童期の栄養(目標2)
第11回 食育の基本と内容(1)食育基本法と食育の内容(目標3)
第12回 食育の基本と内容(2)食育の環境と実際(目標3)
第13回 家庭や児童福祉士施設における食事と栄養(目標2,3)
第14回 特別な配慮を要する子どもの食と栄養(目標2,3)
第15回 小児に対する栄養と食事のまとめ(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 小児保健学などで学んだ,子どもの身体的・精神的成長について理解を深めておくこと。
第2回~15回 次回の内容について教科書を読み,準備したうえで受講すること。
復習 第1回~15回 講義内容について,教科書・ノートを使用し,まとめておくこと。
展開 興味のある内容については,授業内で回覧している資料や図書館等にある関連図書を活用し理解を深める。
成績評価
評価の基準 1.栄養と栄養素や自身の健康状態について理解できているか。
2.ライフステージ別(乳幼児~高齢期)の食や食事の提供に関する特徴を理解しているか。
3.子どもたちの食環境の現状と問題点を理解しているか。
評価の方法 確認テスト40% レポート60%
教科書
書籍名 最新子どもの食と栄養-食生活の基礎を築くために-
著者名 編著:飯塚美和子,桜井幸子,瀬尾弘子,曽根眞理枝 著:五関正江,高橋恭子他
出版社 学建書院
価格 2,400円+税
ISBN・ISSN 978-4-7624-4841-6
推薦図書
参考URL
備考 「推薦図書」は授業内で紹介する。
« シラバス一覧に戻る