植草学園 平成29年度シラバス

発達障害心理学
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 発達障害心理学
科目ナンバリング SSP401
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 佐藤 愼二
担当教員 漆澤 恭子
相磯 友子
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
30011601 金曜日,4限
30011602 金曜日,3限
教室
講義室2
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 福祉や教育の基本理念と優れた実践力
3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 1 建学の精神を含みこむ科目,社会から信頼される高い人間観・倫理感を培う科目,情報化・グローバル化に対応した科目の設定:1年次設定
4 各専攻それぞれを特色づける対象者との触れ合いのできる体験や実習に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 発達障害,配慮を要する子ども,支援  
学生の到達目標 1.各障害の特性と配慮の基本を理解する。
2.保育現場における実際的な支援の基本を理解する。
授業の内容
第1回 ガイダンス・知的障害の子どもの基礎的理解と支援(目標1)
担当教員: 相磯 友子
第2回 “気になる子 ”の保育(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第3回 “気になる保護者 ”の理解と支援(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第4回 自閉的傾向のある子どもの理解と支援(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第5回 外国人の子どもの基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 相磯 友子
第6回 ADHDの基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 漆澤 恭子
第7回 学習障害( LD)の基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 漆澤 恭子
第8回 アスペルガー症候群・高機能自閉症等の基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 漆澤 恭子
第9回 事例から考える発達障害の子どもたちの理解と支援(年齢別保育の中で)(目標1,2)
担当教員: 漆澤 恭子
第10回 事例から考える発達障害の子どもたちの理解と支援(異年齢保育の中で)(目標1,2)
担当教員: 漆澤 恭子
第11回 聴覚障害・視覚障害の基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 佐藤 愼二
第12回 肢体不自由・病弱の基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 佐藤 愼二
第13回 言語障害・情緒障害・てんかん・ダウン症の基礎的理解と支援(目標1,2)
担当教員: 佐藤 愼二
第14回 保育・教育現場での支援的対応の実際(ユニバーサルデザインの視点から)(目標1,2)
担当教員: 佐藤 愼二
第15回 保育・教育現場での支援的対応の実際(個別的な配慮の視点から)と全体のまとめ(目標1,2)
担当教員: 佐藤 愼二
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 発達障害に関心するレポートをまとめること。
第2回~第14回 次回テーマの予告に従って,調べ学習をすること。
復習 第1回~第15回 毎回配付される資料を見直し,ファイル・保管すること。
展開 ボランティア先で出会う子どもの様子や実際の関わりの中で実際を学ぶこと。
成績評価
評価の基準 1.各障害の特性と配慮の基本を理解すること。
2.保育現場における実際的な支援の基本を理解すること。
評価の方法 レポート(50%),授業への参加態度(50%)を総合して評価する。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る