植草学園 平成29年度シラバス

スポーツ・レクリエーション(講義) 
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 スポーツ・レクリエーション(講義) 
科目ナンバリング GPH201
開講年度 2017年度
科目区分 共通基礎科目(体育)
科目責任者 八鍬 拓
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
15000201 月曜日,4限
15000202 月曜日,3限
教室
講義室4,体育館
卒業要件
児童障害福祉専攻:必修
単位数 1
配当年次・対象学生 1年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 3 児童障害福祉(保育所・幼稚園・障害関係施設等)に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 3 必修取得資格や関連する資格・免許の取得に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 健康 遊び 運動
学生の到達目標 1.現代社会の問題点とスポーツ・レクリエーションの果たす役割について理解し,発達段階に応じた心身の健康や体力の保持・増進の為の方策を理論的に学習する。
2.生涯にわたってスポーツを指導・実践できる能力を身につけるために,スポーツ活動の必要性を認識し,その実践方法を習得する。
授業の内容
第1回 スポーツとは(目標1・2)
第2回 レクリエーションとは(目標1・2)
第3回 幼児期になぜ運動が必要なのか(目標1・2)
第4回 幼児期にどうのような運動を行うべきか(目標1・2)
第5回 より良い運動遊びを実践するために(目標1・2)
第6回 スポーツアビリティ(目標1・2)
第7回 障害予防と応急処置(目標1・2)
第8回 幼児期の運動の必要性と安全管理に対するまとめ(目標1・2)
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1〜7回 スポーツ・レクリエーションの必要性や役割を理解するために、発達段階に応じた心身の健康や体力の保持・増進について関心を持ち、日頃よりスポーツ・レクリエーションに関する報道を確認しておくこと。
第8回 授業で配布した資料を確認しておく。
復習 第1〜8回 各授業で配布した資料を確認し、保管すること。また、実際に指導・支援することを想定し、知識を身につけるように努めること。
展開 実習等で実技も含めたスポーツ・レクリエーションの研究・実践。
成績評価
評価の基準 1.生涯における「スポーツ」「レクリエーション」の果たす役割についての理解度。
2.「スポーツ」「レクリエーション」指導・支援に対する理解度。
評価の方法 レポート課題30%・筆記小試験50%・授業への意欲・積極性20%とする。
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 レクリエーション支援の基礎
著者名 (財)日本レクリエーション協会編
出版社 日本レクリエーション協会
価格 2,160円
ISBN・ISSN 978-4931180819
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る