植草学園 平成29年度シラバス

認知症の理解Ⅲ(認知症援助論)
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 認知症の理解Ⅲ(認知症援助論)
科目ナンバリング MBD301
開講年度 2017年度
科目区分 専門科目
科目責任者 布施 千草
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
20013701 火曜日,3限
教室
講義室7
卒業要件
地域介護福祉専攻:必修
単位数 2
配当年次・対象学生 2年次
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 地域介護福祉の基本理念と優れた実践力
3 介護福祉士に関する知識・技能の専門性
カリキュラムポリシー 3 必修取得資格や関連する資格・免許の取得に関する科目の設定:1・2年次設定
授業のキーワード 認知症ケアの実際、 心理療法、認知症予防、認知症政策
学生の到達目標 1.認知症ケアの関する基礎的知識を習得する
2.認知症ケアの今後の展望について理解する
3.認知症の心理療法・予防について理解する
授業の内容
第1回 認知症ケアの理念について{目標1}
第2回 パーソンセンタードケアについて そのⅠ{目標1}
第3回 パーソンセンタードケアについて そのⅡ{目標1}
第4回 ユニマチュード そのⅠ{目標1}
第5回 ユニマチュード そのⅡ{目標1}
第6回 認知症のある人のケアマネジメント 竹内式 そのⅠ{目標1}
第7回 認知症のある人のケアマネジメント そのⅡ{目標1}
第8回 認知症の心理療法{目標3}
第9回 認知症のある人のケアマネジメントセンター方式 そのⅠ{目標1}
第10回 認知症介護ひもときシートについて{目標1}
第11回 認知症の予防{目標3}
第12回 認知症のある人の地域包括ケア(連携と協働)
-尾道市の取り組みの紹介 その Ⅰ{目標2}
第13回 認知症のある人の地域包括ケア(連携と協働)
-尾道市の取り組みの紹介 その Ⅱ{目標2}
第14回 認知症ケアの今後の課題{目標2}
第15回 学生の発表と討論{目標1・2・3}
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回~14回{共通) 認知症に関連する報道に関心をもち,学習すること。テキスト(特に認知症のケアの部分)を事前に読い授業に臨むこと。
復習 第1回~第15回{共通)毎回の授業の要旨をまとめておくこと。レポート課題を期限までに提出すること。
展開 認知症に関する最新の図書や研究成果,図書や研究成果,国の政策などを調べ,知識・理解を深めこと。
成績評価
評価の基準 1.認知症ケアの関する基礎的知識が習得できている。
2.認知症ケアの今後の展望について説明できる。
3.認知症の心理療法・予防について説明できる。
評価の方法 レポート30%、テストの総合評価70%
教科書
書籍名 認知症の理解 第2版
著者名 介護福祉士養成講座編集委員会 編集
出版社 中央法規
価格 2,200円
ISBN・ISSN 978-4-8058-3770-2
推薦図書
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る