植草学園 平成29年度シラバス

栄養学
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 栄養学
科目ナンバリング HBM214
開講年度 2017年度
科目区分 理学療法基礎科目
科目責任者 梅村 詩子
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A2029001 木3
教室
講義室19
卒業要件
保健医療学部:選択
単位数 1
配当年次・対象学生 2年次・3年次
免許・資格との関係
2年次3年次
小学校教諭: 不要不要
特別支援学校教諭: 不要不要
幼稚園教諭: 不要不要
保育士: 不要不要
理学療法士: 選択選択
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー
カリキュラムポリシー
授業のキーワード 人体,栄養素,食品、生活習慣病、栄養管理
学生の到達目標 1.人体の仕組みを人体の構成成分、消化吸収、ホメオスタシス、代謝などから理解する。
2.食品の分類,食品に含まれる栄養素について理解する。また栄養素の機能、役割等各栄養素の栄養学的意義を理解する。
3.成人期や高齢期の特性、病態、栄養管理を理解する。生活習慣病、メタボさら低栄養、サルコペニア、ロコモティブシンドローム等の主な疾病の栄養管理を理解する。
授業の内容
第1回 1.人体の仕組み-人体の構成成分、消化吸収、ホメオスタシス等(目標1)
第2回 2.食品と栄養-食品の分類(食品群)と栄養素(目標2)-
第3回 3.栄養素の栄養学的役割と多く含まれる食品
(1)炭水化物、脂質(目標2)
第4回 (2)たんぱく質(目標2)
第5回 (3)無機質(目標2)
第6回 (4)ビタミン(目標2)
第7回 4.成人期、高齢期の特性と栄養管理(目標3)
(1)成人期や高齢期の特性、メタボリックシンドローム、生活習慣病の栄養管理 
第8回 (2)主な疾病の栄養管理
-低栄養、サルコペニア、ロコモティブシンドローム等の栄養管理
予習・復習の内容
(毎回90分程度)
予習 第1回:自分の体は何でできているか、また摂取した食物はどのように消化しているかを考えたり、調べて見ること。
第2~7回:教科書の中の講義予定の“内容”のページにあらかじめ目を通し、その日の授業はどの様な“内容”か概略を理解しておくこと。
第8回:主な疾病は各自調べておくこと。
復習 第1~8回
1.授業の中でわからなかったり,理解できなかったキーワード、内容は教科書、参考書で調べてみること。(さらに次回質問してくだい)
2.レジュメでまとめた内容を確認すること。特に各栄養素の栄養学的意義や含まれる食品は復習し、覚えておくこと。
展開 1.栄養や食品の基礎知識、疾病の栄養管理の知識を理解し、NST、リハビリテーション実施時に役立ててください。 
2.各自の食生活の見直しに繋げてください。
成績評価
評価の基準 1.人体の構成成分、食物の化学的消化を理解していること。
2.食品の種類、それらに含まれる各栄養素について理解していること。また各栄養素の栄養学的意義を理解していること。
3.成人期以降のライフステージの特性や生活習慣病、その他の疾病について理解していること。
評価の方法 評価の基準に基づき、筆記試験(100%)で評価します。
教科書
書籍名 保健・医療・福祉のための栄養学
著者名 渡邊 早苗、寺本 房子、丸山 千寿子編
出版社 医師薬出版株式会社
価格 2400円+税
ISBN・ISSN 978-4-263-70459-2
推薦図書
書籍名 リハビリテーションに役立つ栄養学の基礎
著者名 栢下 淳、若林 秀隆編著
出版社 医師薬出版株式会社
価格 3,800円+税
ISBN・ISSN 978-4263214381
参考URL
備考 担当教員から:自己の健康管理はもちろん、将来のリハビリテーションやNSTの仕事にも役立つ様に、栄養、食品や疾病の栄養管理の基本知識をしっかり学んでください。
« シラバス一覧に戻る