植草学園 平成29年度シラバス

子どもの保健ⅠB
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 子どもの保健ⅠB
科目ナンバリング EIT302
開講年度 2017年度
科目区分 保育・発達基礎科目
科目責任者 内海 恵美
授業形態 講義
開講時期 後期
登録コード
曜日・時限
A1016101 月2
教室
講義室21・22
卒業要件
発達教育学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 3年次
免許・資格との関係
3年次
小学校教諭: 選択
特別支援学校教諭: 選択
幼稚園教諭: 選択
保育士: 必修
理学療法士: 不要
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 4 資質・能力
カリキュラムポリシー 7-2 保育の対象理解
授業のキーワード 障がいをもつ子ども,発達障害,医療的ケア
学生の到達目標 1.子どもの障がいについて知識を習得する。
2.障がいの内容とその対処法について理解する。
3.一人一人に合った対応を自ら考え、実践につなげることができる。
授業の内容
第1回 障がいとは(目標1)
第2回 視覚障害・聴覚障害(目標1,2)
第3回 肢体不自由・脳性麻痺(目標1,2)
第4回 知的障害(目標1,2)
第5回 精神疾患・発達障害(1)知識(目標1,2)
第6回 精神疾患・発達障害(2)対応(目標1,2)
第7回 内部障害(目標1,2)
第8回 遺伝性疾患・先天性疾患(目標1,2)
第9回 重症心身障害児(目標1,2)
第10回 医療的ケア(目標1,2)
第11回 特別支援教育(目標1,2)
第12回 小児のリハビリテーション(目標1,2)
第13回 医療費助成・福祉制度(目標1,3)
第14回 虐待(目標1,3)
第15回 保健室登校(目標1,3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 下記2点をレポート用紙一枚にまとめておく(授業後提出)
①子どもの障がいに関して学びたいこと・興味関心があること200文字程度②障害児保育・教育分野における文献・書籍・Websitesなどで今後参考になりそうと思われたものを5件程度 
第2~15回(共通) シラバスを参考に,次回の授業内容について関連図書等を読み,授業内での質問・疑問や考えを表出できるようにしておく。
復習 毎回授業の要旨をまとめておく。
展開 子どもの障がいに関する内容で興味関心のあるテーマについて,文献や研究成果を調べ,知識を深める。
成績評価
評価の基準 1.子どもの障がいについて知識の習熟度。
2.障がいの内容とその対応方法についての理解度。
3.事例に合わせた対応を自ら考える能力が表現されていること。
評価の方法 筆記試験80%,講義への参加度(レポート等)20%
試験結果によって再試験を実施
教科書 教科書は用いない。必要な資料等を授業中に配布する。
推薦図書
書籍名 障害児保育-子どもとともに成長する保育者を目指して
著者名 藤永 保 監修
出版社 萌文書林
価格 1,900円+税
ISBN・ISSN ISBN:978-4-89347-166-6
参考URL
備考
« シラバス一覧に戻る