植草学園 平成29年度シラバス

日本国憲法
印刷用レイアウトを表示
シラバス基本情報
授業科目名 日本国憲法
科目ナンバリング GSS102
開講年度 2017年度
科目区分 基礎科目
科目責任者 荒井 弘
授業形態 講義
開講時期 前期
登録コード
曜日・時限
A0010001 前期 水4
A0010002 前期 木4
A0010005 前期 水4
教室
大講義室
卒業要件
発達教育学部:必修
保健医療学部:選択
単位数 2
配当年次・対象学生 1年次
免許・資格との関係
1年次
小学校教諭: 必修
特別支援学校教諭: 必修
幼稚園教諭: 必修
保育士: 必修
理学療法士: 選択
授業内容・授業計画
ポリシーとの関連
ディプロマポリシー 1 徳育・教養
カリキュラムポリシー 1 徳育・教養
授業のキーワード 国家,国民,教育
学生の到達目標 1.日本国憲法の成立過程とその背景を知る。
2.日本国憲法の構成と三大原則を中心とした内容を理解する。
3.日本国憲法の改正に関する問題点を解明する。
授業の内容
第1回 憲法の法律上の意味(目標1,3)
第2回 世界における憲法の形式(成文と不文)と共通する特徴(目標1,2)
第3回 日本国憲法は前文と本文とで構成されいる(目標2)
第4回 日本国憲法における基本原理の意味(目標2,3)
第5回 日本国憲法の第1の基本原理、国民主権の理念(目標2,3)
第6回 日本国憲法の第2の基本原理、平和主義の内容とくに第9条の解釈(目標2,3)
第7回 日本国憲法の第3の基本原理、基本的人権の保障の内容(目標2,3)
第8回 国権である三権の中の立法と国会の関連(目標2)
第9回 国権である三権の中の行政と内閣の関連(目標2)
第10回 国権である三権の中の司法と裁判所の関連(目標2)
第11回 国が作用する財政についての原則(目標2)
第12回 地方自治の必要と自治のための二大原則(目標2)
第13回 憲法が変る要因について(目標3)
第14回 国内における主な憲法に係る裁判例(目標3)
第15回 日本国憲法の要点をまとめる(目標1,2,3)
予習・復習の内容
(毎回180分程度)
予習 第1回 「憲法」の語意について調べること及び憲法に係る情報を常に把握しておくこと。
第2回~14回(共通) 次回テーマについて予習し、その段階で疑義、不明がある点について次回の講義で申し出ること。
復習 第1回~14回(共通) 講義中において念を押している内容については特に留意すること。
展開 事後,新聞やテレビ等で報道される憲法の件について,関心をもって対応すること。
成績評価
評価の基準 1.日本国憲法の作成に係る過程とその背景の理解度。
2.日本国憲法における国家三権の権能と憲法三大基本原理の理解度。
3.憲法が変わる原因とその特性を知る。
評価の方法 期末試験100%。
教科書
書籍名 憲法要論
著者名 林明博,石田光義著
出版社 敬文堂
価格 2,500円+税
ISBN・ISSN 4-7670-0110-2
推薦図書
参考URL
備考 推薦図書:参考資料として作成したレジュメを使用。
(第1回の講義日に配布する)
« シラバス一覧に戻る